よもぎ蒸しはどこでやればいいですか?よくある質問Q&A | 日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

熱い!腰が痛くなる!息苦しいというよもぎ蒸しの三重苦を解消!日本製オリジナルよもぎ蒸し用品専門販売店として14年目。外苑前でよもぎ蒸し体験できます!

よもぎ蒸しはどこでやったらいいですか?

というご質問をよくいただきます。

 

右矢印良くある質問Q&Aはこちらにもいろいろあります!

 

 

私の答えは温かい場所なら

 

「どこでもできます!!」

 

 

大事なのは温かい場所というのがポイント!!

玄関だろうが、お風呂場だろうが

リビングだろうがキッチンだろうが、

和室だろうが、廊下、クローゼットの中

どこでもOKです!!

 

 

凛のよもぎ蒸しならばガウンが2重で蒸気を吸い取るので、

終わった後換気さえすれば湿気がこもって家がかびるということも

ありません。

※家自体が湿気が多く、かびやすいお家の場合は注意してください。

 

 

 

私の場合ははじめはキッチンにおいてやってました。

そのあとリビングに持って来てダイニングテーブルで

パソコン作業しながらやるようになりました。

 

 

サロンをオープンしてからはサロン部屋でやりましたが、

サロン部屋は6畳の和室でした。 障子にふすまがあるような

お部屋の壁に2台椅子をくっつけてましたよ!

 

 

未設定

 

背もたれの後ろにはのれんを掛けて
床にはレジャーシートと厚手のバスマットを引いていました。

1333329970910.jpg

畳の上にはフローリングマットを敷きその上にラグマット。
座布団で講座開催をはじめました。

 

 

DSC_0126.JPG

 

その後小さないダイニングセットを置き、
緑に塗り・・・(センス悪い!)

 

 



これ2012年の写真です!


このようによもぎ蒸しは畳半畳のスペースがあれば

どこでもできます!!

 

 

冬はよもぎ蒸しをする場所が寒いと温まらないので、
とにかくお部屋も温めてよもぎ蒸ししてくださいね!!

 

 

 

よもぎ蒸し導入を迷っている方は

よもぎ蒸し導入相談を受けていただければと思います。

リアルで聞くのが1番です!!

 

 

右矢印よもぎ蒸し導入相談付よもぎ蒸し体験

右矢印zoomでのよもぎ蒸し質問勉強会

 

 

 

店舗開店日なら無料で相談できます↓

予約をしてご来店ください。

 

 

自然食品とよもぎ蒸しのお店ミライプラス@外苑前

毎週土曜日13時から17時の営業です!

それ以外はご予約制となります。

 

場所

東京都渋谷区神宮前3丁目
(それ以降の住所はご予約をいただいた方にご案内します。)

 

※外苑前駅徒歩6分、表参道駅徒歩10分、

明治神宮前駅徒歩15分、原宿駅徒歩15分

青山一丁目駅徒歩15分、千駄ヶ谷駅徒歩20分、

乃木坂駅徒歩21分徒歩圏内の駅は多数あります。

 

ご予約お待ちしております!

 

右矢印ご予約はこちらから
右矢印営業日のご案内は公式LINEへ

 

 

 

↓よもぎ蒸しって何にいいのかな?

まずはメルマガ登録からどうぞ!

メルマガ登録についてご案内です。

 

 

image
よもぎ蒸し7日間の無料メール講座