【19.よもぎ蒸しで起業しよう!】よもぎ蒸しサロンは簡単にはじめられる? | 日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

熱い!腰が痛くなる!息苦しいというよもぎ蒸しの三重苦を解消!日本製オリジナルよもぎ蒸し用品専門販売店として14年目。外苑前でよもぎ蒸し体験できます!

昨日はよもぎ蒸し勉強会でした!

たったの1000円でコンサルが受けれる機会は少ないですよー。

 

 

毎月開催は8月で一旦終了してテーマを決めた勉強会と

させていただきます!

カリキュラムはまたご案内します!

右矢印よもぎ蒸し勉強会はこちら

 

 

image

 

こちらもお勧めの記事↓

よもぎ蒸しで起業しよう!シリーズ!
1.自宅サロン編

2.副業と本業どっちがいい?

3.開業するときに決めておくべきこと!

4.たくさん体験しよう

5.起業塾は必要?

6.よもぎ蒸しサロンでやっていけるの?

7.誰に向けてよもぎ蒸しを提供するの?

8.SNSで集客しよう!

9.好きは仕事になるのか?

10.物販は稼げるのか?
11.サロン業にプラスしてネットショップもあったほうがいい?
12.よもぎ蒸しはセラピストも癒す

13.物販やサロン業で起業して長く継続できるのはこんな人

14.よもぎ蒸しサロンでも大丈夫?
15.経営は学ぼう!知っていると良いことばっかりです!

16.エステ、整体、鍼灸、リラクゼーションと相性バッチリ!

17.同じことを続けるということ
18.よもぎ蒸しサロン開業の成功例と失敗例

 

 

  よもぎ蒸しサロンは簡単にはじめられる?

 

よもぎ蒸しサロンは道具さえあれば自宅でも簡単に始められます!
ただし売り上げを上げられるかどうかは別の話です。

 

自宅サロンを開業するということは起業をするということ。

お客様からお金をいただくためにしなければいけないことは

たくさんあります!

 

1.導線づくり

自宅サロンはどうしても「おうち感」があるので

お店っぽさを出すためにはお客様の通る導線だけでも

きちんと整える必要があります。 ここは最低限です。

 

私もびっくりしたことがあるのですが、

普通のお家で普通のお部屋にベッドがあって

施術を受けたことがありました。

正直ここにお金払いたくないなって思っちゃいました。

 

お客様が通るところは生活感を無くしてお店っぽく

しておくことが大切です。ここは最低限やるべきこと。

ぜひいろいろな自宅サロンに訪れてみて勉強されると良いと思います。

 


2.集客

どんなにお部屋をきれいにして待っていてもお客様はやってきません。

集客はどこからするのですか?

集客はお金を掛けるか手間を掛けるかの2択です!

ホットペッパービューティや広告を使うこともできますが、
アメブロやインスタ、FB、ツイッターだけで集客が

出来ている人もいます。

 

私は無料のツールと広告を使っています。

両方使うと集客しやすくなりますよー!

 

やり方は学びましょう!

 

 

3.使う道具

私も良くエステやリラクゼーションなどに行きます。

ハンドなどの技術もそうですが、使う道具によって全然結果が

違います。

 

 

エステなら使う化粧品やエステ器具によって結果が違ってきます。

オールハンドはとっても気持ちいいんですけど、

やはりシミしわ、たるみなどは機械の力を借りた方が分かりやすく結果が

見えます。

 

 

よもぎ蒸しも同じで椅子、ガウン、よもぎブレンドによって

やはり体感が違ってきます。 

 

 

その違いもご自身で体感してからサロンの道具をどれにするか?

選んでほしいと思います。 1か所行っただけで決める方も多いですが、

選んだ理由をお客様にお話するにも最低でも2か所違う道具でお試し

頂きたいです。

 

 

もっと早くよもぎ蒸し凛を知りたかった・・・

よもぎ蒸し凛の道具でよもぎ蒸しを提供したかったけど、

すでに道具を買いそろえてしまった。

 

 

このお声を良く頂きます。
2台目にぜひご検討ください^^

 

 

image

 

 

4.経営者としての自覚

お客様を集客してお金をいただくのです。

しっかりと経営者だあるという自覚をしましょう。

何かあったら全て自分の責任なのです。

 

そのためには出会いと経験がとても大切になってきます。
どんなお店にしたいのか?お客様に何ができるのか?

常に考えなければならないと思っています。

 

何事も勉強です!
行動です!

 

私は常に経営者(起業家)の方々とお会いすることにしています。

先輩の経営者さんとお話することも勉強になります。

起業家の集まりにぜひ参加してみましょう。

 

 

5.簡単ではありません。

よもぎ蒸しサロンは知識がなくても、自宅の一角でもスタートは

できます。でも売り上げを上げられるのか?続けられるのか?は別の問題。

 

 

開業は誰でもできます。

お客様に選べれるお店にしたいなら他社よりたくさん行動し
たくさん学び、たくさん経験すべきです。

 

 

まずは自分はどうしたいのか?

どういうサロンにしたいのか?

売上はいくら必要で、何時間働けるのか?
 

 

明確にしませんか?

右矢印8月28日月曜日事業計画書作りセミナー

 

 

どこまでいきたいのか?

すごーく大事なのがココです!

 

 

明確になっていない人が多すぎます!

なんとなく起業から目標を持ってお客様のお役に立てるサロンを

目指しましょう!



簡単そうだからはじめたというよもぎ蒸しサロンさんは長くは続きません。

右矢印続かないサロンの特徴

も合わせてお読みくださいね。

 

 

結論としてはよもぎ蒸しサロンはサロン業の中では

お金も掛からず簡単に始めることができます。

でも続かない、売り上げが上がらないサロンもとっても多いです!

 

 

物販歴20年の私です。(よもぎ蒸しは13年)

20年もネットショップの運営をしてこれたのには理由があります!

 

 

それは目標が明確であること!

 

 

これに尽きます!!

学びに来てね!

 

 

右矢印8月21日月曜日よもぎ蒸し勉強会はこちら

右矢印8月28日月曜日事業計画書作りセミナー

 

 

 

自然食品とよもぎ蒸しのお店ミライプラス@外苑前

毎週土曜日13時から17時の営業です!

それ以外はご予約制となります。

 

場所

東京都渋谷区神宮前3丁目
(それ以降の住所はご予約をいただいた方にご案内します。)

 

※外苑前駅徒歩6分、表参道駅徒歩10分、

明治神宮前駅徒歩15分、原宿駅徒歩15分

青山一丁目駅徒歩15分、千駄ヶ谷駅徒歩20分、

乃木坂駅徒歩21分徒歩圏内の駅は多数あります。

 

ご予約お待ちしております!

 

右矢印ご予約はこちらから
 

 

↓よもぎ蒸しって何にいいのかな?

まずはメルマガ登録からどうぞ!

メルマガ登録についてご案内です。

無料メール講座公式LINE版できました!
登録後下のメニューの7日間のメール講座をクリックしてください。

 

 

image
よもぎ蒸し7日間の無料メール講座