【20.よもぎ蒸しで起業しよう!】物販はお客様のためになる! | 日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

日本製よもぎ蒸し用品販売専門店|よもぎ蒸しサロン開業支援|東京渋谷区、外苑前、表参道

熱い!腰が痛くなる!息苦しいというよもぎ蒸しの三重苦を解消!日本製オリジナルよもぎ蒸し用品専門販売店として14年目。外苑前でよもぎ蒸し体験できます!

よもぎ蒸し蒸しで起業しよう!

物販はお客様のためになる!!

 

 

こちらもお勧めの記事↓

よもぎ蒸しで起業しよう!シリーズ!全部読んでね!


1.自宅サロン編

2.副業と本業どっちがいい?

3.開業するときに決めておくべきこと!

4.たくさん体験しよう

5.起業塾は必要?

6.よもぎ蒸しサロンでやっていけるの?

7.誰に向けてよもぎ蒸しを提供するの?

8.SNSで集客しよう!

9.好きは仕事になるのか?

10.物販は稼げるのか?
11.サロン業にプラスしてネットショップもあったほうがいい?
12.よもぎ蒸しはセラピストも癒す

13.物販やサロン業で起業して長く継続できるのはこんな人

14.よもぎ蒸しサロンでも大丈夫?
15.経営は学ぼう!知っていると良いことばっかりです!

16.エステ、整体、鍼灸、リラクゼーションと相性バッチリ!

17.同じことを続けるということ
18.よもぎ蒸しサロン開業の成功例と失敗例

19.よもぎ蒸しサロンは簡単にはじめられる?

 

 

  お客様の声を聞くことも大切です!


私もはじめはよもぎ蒸しサロンをからスタートしました。

自宅の一軒家の2階の一室でよもぎ蒸し椅子2台を置いてお2人まで

同時にできるようにしました。

 

 

よもぎ蒸しにはとても満足していただけたのですが、、、

これ自宅でやりたいから売ってくれないか?というお声が

とても多かったのです。

 

 

そこでよもぎ蒸し用品を作って販売するに至りました。
お客様の声を聞くことも大切です!!

 


サロンとしてよもぎ蒸しに通ってくださるお客様のいて、

よもぎ蒸しセットを購入するお客様もいて、
講座を受けてくれるお客様もいる!


全部やったっていいじゃない?
お客様が求めていることなら?

 

image

 

 

  自分も楽しく、お客様がわくわくするサロン作り!

結局長く続いているサロンというのは、オーナーが楽しいということが

一番大事なところです!!

 


無理やりやりたくないけど、稼ぎたいだと女性は続かないんじゃないかな?

わくわくしないなら他を探すもあり!

サロンをやめてもよもぎ蒸しは自宅で続けられます。

 

 

・自分ではやりたいけど、人には提供したくないって気づいた!

・起業よりも正社員の方が向いていることに気づいた!

・サロンより物販が合っていた!

・サロンより講師が合っていた!

 

 

やり方次第ではありますが、自分が合っている方法を
見つけてみてはいかがでしょうか?
 

 

迷い人はぜひどうぞ!

 

 

右矢印8月21日月曜日よもぎ蒸し勉強会はこちら

右矢印8月28日月曜日事業計画書作りセミナー

 

 

 

自然食品とよもぎ蒸しのお店ミライプラス@外苑前

毎週土曜日13時から17時の営業です!

それ以外はご予約制となります。

 

場所

東京都渋谷区神宮前3丁目
(それ以降の住所はご予約をいただいた方にご案内します。)

 

※外苑前駅徒歩6分、表参道駅徒歩10分、

明治神宮前駅徒歩15分、原宿駅徒歩15分

青山一丁目駅徒歩15分、千駄ヶ谷駅徒歩20分、

乃木坂駅徒歩21分徒歩圏内の駅は多数あります。

 

ご予約お待ちしております!

 

右矢印ご予約はこちらから
 

 

↓よもぎ蒸しって何にいいのかな?

まずはメルマガ登録からどうぞ!

メルマガ登録についてご案内です。

無料メール講座公式LINE版できました!
登録後下のメニューの7日間のメール講座をクリックしてください。

 

 

image
よもぎ蒸し7日間の無料メール講座