こちらの記事の続きです。




さて、Rさんはどうして怒ったのでしょう?


気まぐれ、身勝手なチームリーダーのせいで怒ったのでしょうか?


そのチームリーダーが原因でしょうか?


Rさんの世界ではそう見えているでしょう。


Rさんの世界では、嫌なチームリーダーが存在しています。


しかし、これはRさんが映し出しているチームリーダーの姿です。



最近「7つの習慣」という本のある文章を引用しました。


それを当てはめるとこうなります。


「あそこのチームリーダーは気まぐれで身勝手な人」


この発言は、チームリーダーの本当の姿や可能性を映し出すものではない。これらは、発言した人のパラダイムや人格レベルを投映しているだけである。



Rさんの言うとおりならたしかにそうかもしれない。


「最初からチームに入れるつもりないのに、いったん入れておいてまた除名した。それを気まぐれにやった。」

しかし、これは事実ではないですね。事実の可能性はありますが、可能性のひとつに過ぎない。


除名された時点では、ただシステムのメッセージが流れただけです。除名されたのは事実ですが、どうして除名されたのかはわからないわけです。


操作ミスやご操作の可能性もあります、何が不具合の可能性もあります、誰もが納得できる仕方ない理由がある可能性もあります。


気分の悪くなるストーリーを自分で作って、それで気分悪くなっている。怒っているということです。


自分のストーリーによって感情は変わりますという話のリンク


起きた出来事が原因ではないわけですね。



問題は外にあると考えるならば、その考えこそ問題である。



自分が嫌な気分になるストーリーや嫌な人が見える(したてあげる)ストーリーを作らないように出来るようにしていくと、自分の世界では、そういう嫌な人は減っていきますよね。


嫌な人が投映されにくくなってくるということです。


そしたら、イライラしたり怒ることも減っていきますよね。


起きる事実は変わらなくても、自分が変われば世界は変わる。



Rさんは少し経ってから反省して気づいたようです。


自分がよくないストーリーを作っていただけだったと。それで当然怒りは消えますよね。


今回の件のようなよくないストーリーが浮かびにくくなるコツというか考え方があります。


アドラー心理学でも言われている考え方。


次回はその話の予定です。