2ch掲示板の創設者のひろゆきさんがこんな話をしていました。


ひろゆきさんの会社にはアスペルガーの人がいる。


アスペルガーとは、アスペルガー症候群といって、発達障害のひとつです。


対人コミュニケーション能力が低くて、対人関係がうまくいきづらい障害と言われています。


ひろゆきさんの会社では、アスペルガーの人がたまに変な発言があったりすることもあるけど、「こいつはそういうやつだからとわかっているから」ほっとくんだと。その人が出来る仕事をやってもらっていて、会社として受け入れられているそうです。


「他の会社だと、こいつなに言ってるかわからねーから、クビにして他のやつ入れよーぜってなっちゃうような社会のような気がします」


というひろゆきさんの話。


僕のいまの会社でも、アスペルガーの人がいます。


周りの人たちは「みんなわかっている」んです。アスペルガーといっても、症状が個々に違うでしょうが、その人個人のことをわかっているなーと思うことが多々あります。


こういうのが苦手でも、こっちは得意で出来るとか、そういう個性として受け入れられています。


自分と同じだと考えていると、なんでこんなのが出来ないの?とか、この人わからないなーとか、男女の違いでも、嘆いたり愚痴ったり、イライラしたりしやすいでしょう。