実母の愚痴を聞きに、実家に来ています。

母は自分ではそう思っていないようですが、かなりはっきりとした自分の
「ものさし」を持っていています。
それを他者に振りかざして対立したり、自分の意のままに人を動かそうと
争ったりすることはほとんどないのですけれど、その分、自分の心の中に

「鬱憤」を溜め込みます。

時々、そのお掃除が必要なわけ。

いちいちお掃除するよりも、鬱憤溜め込まない方向を目指しましょ、と

言いたいところですが、

母は特に理不尽なことをいうわけではないし、悩んでいるわけでもないし、

「それはこうじゃないの?」「こうすべきだ」と私の持論を展開するより

「そうだね」と相槌をうつのが一番かな、って。


でもちょっぴり、相槌に疲れたーー。

それって母のこだわりが強すぎるんだよ、といいたくなっちゃう。


母の鬱憤はその生き方ゆえに生じてしまいやすいのだけれど、

一方でその生き方は、母を長年支えてきた「杖」。

今さらその杖を改造したり、取替えてしまっては、

かえって足元あぶなくなってしまうよ!

私の役目は「荷を分かつ」でしょ!


と改めて自分に言い聞かせたくて、ブログを書いた次第です。


さて、これから母の作ってくれたお夕飯をいただきます。

なんて贅沢なシアワセでしょう。