そういえば
小4の春に手芸クラブに入ったことで

(展覧会で見たぬいぐるみが欲しくなって
間違えて入ってしまった!)

小5の家庭科より1年早く買ってもらった裁縫箱がある。
……まだ、あります。(;^_^A


裁縫箱


(マジックで書いた名前が透けて見えるので
同じくレトロな貯金箱をのせて撮影)




それとは別に木製のソーイングボックスが
あるのをいいことに
(一応、鏡台と一緒に買った嫁入り道具……)


夫に「これ、ちょーだい」と言われて
うっかりうなずいた途端、
彼の趣味の道具箱になってしまった~。(-""-;)ムキッ



娘が小学校の時に買い与えた裁縫箱を
いまだに愛用しているのを見るにつけ
一抹の寂しさを感じている。(TωT)




今の身体能力を考えると
持ち運ぶには重い木製のソーイングボックスより
よく使う道具だけこじんまり収めた
子ども用の裁縫箱の方がだんぜん使い勝手が良い。




もも色の裁縫箱が容易に手の届かない高い棚に
置いてあるのを目にすると
割り切れない思いに駆られてしまう。(/TДT)/


(人はこれを未練と呼ぶ
「♪どうでもいいですよ~♪(^ε^)と歌って
そんな自分を今日もいましめる)



皆さんに「古い物を大事にしてますね」と
おっしゃっていただいて、調子に乗り
35年前に手作りした
紙の引き出し箱もせっかくなので記念撮影!


引き出し


今も現役です♪
よくもってるなぁ、紙と糊でできてるのに。
金具の取っ手の方が先に壊れてます。


やわらかいものの方が長生きするんですよね。




はっ、またこんな話を書いてしまった! ( ̄□ ̄;)!!

今日も変な話におつきあいいただき、感謝です。(^_-)☆




週末は、ミニ同窓会に出かける予定です。


天気予報は雨……

電車の乗り換え 2回

会場は2階で、すこぶるオイリーな鉄階段しかない模様

またしてもウオノメ成長中……(T▽T;)



なかなかの冒険になりそうです。

(さらに言うと、友だちと話すとき
かなり緊張するタイプなの (/ω\) シャイナノヨ~)




大丈夫か、私!?(雨と知ってかなりビビってます(@_@))

日頃のリハビリの成果を出すんだ!!


前回の記事が、2014年度の卒業論文(?)だとすれば
この外出は、リハ修学旅行と位置づけよう。



……無事、戻ってきます(*^o^*)/~



人気ブログランキングへ