おはようございますちょうちょキラキラ

いつもいいねやコメント
ありがとうございますハートきらきら!!


昨日は頂いたブログコメントに返信しつつ
ゆっくりブログ書こうと思ってたんですが
まさかのバタバタアセアセ


まー坊が風邪をひきましたショボーンあせる
熱もなく元気なんですけどね。


2、3日前からたまーにコホコホッと
むせることがあったんです。
特に授乳中とか。
空咳っぽい感じだしむせてるだけ?
と思ってたんですが、
一昨日の晩から泣いた後の鼻水がしつこい。
いつもギャン泣きの時は鼻水もすごいんですが、、

ん~なんだろう。。風邪?
ここ数日で絨毯や布団を敷き変えんで
ホコリの可能性もある?
とか思いながら寝て、
朝起きてからも普通に元気なまー坊赤ちゃんルンルン

でも離乳食食べた後くらいからは
クシャミを結構するようになって
うつ伏せだとやたら鼻水ダーラダラにアセアセ



で、それとは別件で
オムツを替えたら
おちんちんの先が赤いっガーンアセアセ


えっ!?
いや、気のせい??
いやいや、絶対赤いゎガーンアセアセ


以前に尿路感染症の経験があるので
咳よりもそちらの方が焦りましたあせる

すぐに
赤ちゃん』『おちんちんの先』『赤い』

で検索すると亀頭包皮炎というものが
出てきて、見てたら結構2、3日清潔にして
様子をみていたら治ったとか
わりと男の子にはあるようなことが
書かれてたんですが、、

また尿路感染症に…と思うと恐いし
咳も空咳じゃないのもしだしてるし
すぐ小児科に電話。

かかりつけが夕方しか空きがなくて
夕方行ってきましたアセアセ

熱もなく元気だったまー坊ですが、
だんだん痰が絡んだような咳をするように…ショボーン


先生に診てもらったところ
すごい喉が赤いとか、
すごい酷い咳をしているとかでもない。
クシャミで菌を出せればいい。
鼻水はズルズルなるようならとって
あげた方がいい。
と、風邪の診断を受けました。

さほど酷いわけでもないので、
お薬を飲んで金曜日になっても
症状が変わらなければ再受診するように
とのことでした。

以前に入院も経験があったので、
前よりも慌てず冷静でいれました。
もちろんまー坊は心配だけど!


で、問題のおちんちんゾウ

オムツぐぃっ!!っと下ろされ
先生ちんちんをグッグッと触る
剥けない。


剥けない。


そう剥けないんだよ。


みなさん覚えておられるでしょうか。

私がむきむき体操していたのを!!



尿路感染症になった際に入院した病院で
先生に私が中途半端にむきむきしていたのが
原因かとたずねたんですが、
それは関係ないしむきむき体操は
特に必要ってわけではないよと
言われたんです(あくまでその先生の意見で
あり、むきむき体操は先生により意見が
分かれます)

で、むきむき体操は一時お休みしており
しばらくしてから力を入れない程度に
再開していました。

でもぜっんぜん剥けないんです。
何も見えないんです。
突っ張って終わり。


リブログしてくださったブロ友さんは
すぐに剥けてた。
うちは癒着酷いのかなぁDASH!
でもまぁまだ半年の赤ちゃんだしな~
赤ちゃんみんな被ってるし 
とか思って
それほど気にはしていませんでした。


で、昨日
先生がしても剥けなかった真顔


先生には、
これ以上したら血が出ることもあるし
膿のようなものが見えるので
消毒して軟膏塗っておきましょう

泌尿器科に包茎の具合を
診てもらった方がいいでしょう

と言われました宇宙人くん


ががーん とともに
ちょっとやっぱりなという気持ちも。。
だって毎日やっても全然変わらなかったから…


そして先生に聞かれて初めて意識したん
ですが、
うちの息子おしっこする時におちんちんが
膨らむんですゾウ
これ、先生曰くおしっこの入り口が
狭いから(皮がふさがりすぎで)おしっこが
出にくくて、出す際に一瞬膨れるらしいです。

先生に
『おしっこの線が細いとかはないですか?』
と聞かれたんですが、、

他の赤ちゃんがおしっこしてる所や
おちんちんの状態を見たことない真顔
なんとも言えず…細いの基準がわからない。。


前に助産師さんに、男の子はおしっこ
出す直前にちょっとたつからオムツ替えの
時にたってたら飛ばされないよう注意
してね~って言われてたんです。

んで私の中で
たつ膨らむが=(イコール)だったんで
膨らむことに違和感はなかったんです。

違ったんですねアセアセ



先生の診察の後に看護師さんが
別室でおちんちんを消毒して
くださったんですが、
やはり皮が全く剥けないことを
指摘されましたショック
赤ちゃんはみんな被ってるけど、
剥こうとすると上に被ってる先の皮が
少し開いて中が見えるはずで
それがまー坊は全く閉じたままとのこと。

ちなみにその看護師さんも息子さんが
赤ちゃんの頃にまー坊のような状態だった
そうで、気にして周りのママ友の息子君の
ちんを見せてもらったり剥き方を教えて
もらったりしていたそうです。
結局全然剥けなかったけど、
幼稚園くらいには気にならない程度で
大丈夫になってたし、今は成人して
見れてないけどたぶん大丈夫だと思う(笑)
と言ってましたえっ


先生に尿路感染との関連性をたずねたところ、
おちんちんの先の狭さが
逆流・尿路感染につながるし
なりやすくなる
と言われましたびっくりえっじゃあ前もこれが原因?!

前の時は、かかりつけのこの先生にも
入院でかかった先生にも
おちんちんみせてねってことはなかったん
です。
もしかしたら包茎の具合で逆流してる
可能性もありますし、
まー坊の風邪が落ち着いたら泌尿器科に
行ってきますアセアセ



昨日就寝時からは痰が絡んだ咳をすごく
するようになって寝付きも悪いし可哀想アセアセ
大人みたいに自分でゴホッとして
出せれば楽なんだろうけど。

漢方のお薬を含め粉薬が二種類、
シロップが一種類出ました薬

せきどめは呼吸までも止めてしまう
可能性があるので一歳未満には
出さないそうです。

早く良くなりますように…ショボーン