今までのファン歴+α | YUKIの何でも雑記ノート

YUKIの何でも雑記ノート

ゲームの事や適当な事を気まぐれで書いています。現在、コメント閉じていますので、Blogに関するご意見はメッセージでお願いします。

今まで芸能人のファンになった事って言えば、高校の時にアメリカ人俳優のマーク・ハミル、30代前半になってからアルゼンチンのテノール歌手のルイス・リマで、どちらも団塊世代のアーティストだった。

正直言って、もう、自分でもこれ以上、誰かのファンになる事は絶対にないと思ってた。

だけど、去年の年末に大河ドラマ見て、俳優の大野拓朗さんにちょっとハマった感じ。

 

私は好みが白人好みで、日本人の芸能人には今まで全く興味なかった。

しかも、これまでは若手俳優には一切興味なかったです。

これまでが、自分の年齢より10歳以上年上で見た目が自分と同じ位の年齢に見える芸能人を好きになってたけど、まぁ、どこでどんな風に気が変わるか分からないものですね。

 

ただ、日本人俳優のファンになった時のメリットって言えば、SNSやってる俳優が多い。

日本人俳優だったらそこから情報が得られる。

だけど、海外の俳優や歌手だったらSNSを全てがやってるとは限らない。

マーク・ハミルはTwitterとインスタ、ルイス・リマはFacebookやってるのは去年辺りから知りましたけどね。

 

マーク・ハミルに熱狂的にハマってた頃、彼は「スター・ウォーズ」EP6の後、映画出演が殆ど無く、情報を得る事が出来なかった。

当時、ネットがなかったから、調べようがなかった。

映画雑誌は発売されてたけど、彼の情報は一切入って来なかったから寂しさを感じたものです。

ただ、ファンレターの宛先が書かれた付録が付いてた時があったから、ファンレターは複数回書いた経験ありますね。

 

因みに、ルイス・リマにハマった時は30代前半だったから、ファンレターを書きたい気持ちはかなりあったけど、ただ、彼の場合は日本での知名度が低かったから、ネットが普及してからもマーク・ハミル以上に情報が入って来なかった。

それがちょっと残念。

とにかく、海外サイト渡り歩いて探し回ったものです。

 

若い時は英語で書くのが大変とは言え、ファンレターを書くのが楽しみだったけど、今はアラフィフになってるせいか、そこまでの気持ちは起こりませんね。

今だったらやる事って言えば、興味がある有名人のSNSで情報を得るだけです。

 

6月30日からNHKのBSで日曜日の22時に大野拓朗さん主演のドラマが始まるのですが、これがミュージカルっぽい内容になってるみたいで楽しみです。

大野拓朗さんはミュージカル出演がかなり多い俳優さんだから、一度、ニューイヤーオペラコンサートとかで特別出演とかってならないかな・・・とオペラ好きとして妄想しています。

正直言って、彼みたいなイケメンを遥かに通り越した美形の人って、視覚的にかなり引き立ちますよ。

若い頃のルイス・リマもそうだったけど。

更に、あのテノールボイスがかなり魅力的です。