低糖質ダイエットにも!アーモンドミルクの栄養と効果 | -10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

-10kg.ダイエット成功・健康と美容のための生活習慣

生活習慣の乱れは、数値の乱れ。体内環境のバランスが整えば体型体重も整う筈。そのためには何を摂取したら良いのか記事にしています。生活習慣を見直したらあなたも素敵に変われます。

ALL About より

 

低糖質ダイエットにも!アーモンドミルクの栄養と効果

 

音符アーモンドミルクとは

アーモンドミルクとは、文字通り、アーモンドで作ったミルク様のドリンクのこと。アーモンドを粉状にすりつぶして作ります。

そのため「ミルク」と呼ばれていますが、栄養学的な分類では乳製品ではなく、ナッツ類と考えてください。

 

 

 

音符アーモンドミルクの栄養素

日本に入ってきたばかりの食材であるため、昨年末に発表されたばかりの『日本食品標準成分表 2015年版(7訂)』にもアーモンドミルクの栄養素についての記載はありません。

しかし基本的な製法はアーモンドをすりつぶして水に溶かしているだけですので、アーモンドの栄養素と同等と考えられます。アーモンドの栄養素について確認すると、コレステロール含量「-(検出されない)」となっており、コレステロールをほとんど含まないことが分かります。また、食物繊維、ビタミンE、不飽和脂肪酸のオレイン酸も多く含んでいます。

ただし、残念ながら、カルシウムは乳製品ほど含まれていませんので、アーモンドミルクを飲んでカルシウムを摂取することはできません(「カルシウムたっぷり」という表記の商品があったとしたら、後で追加している可能性が高いと思います)。

逆に糖質(炭水化物)の含量が少ないため、低糖質ダイエットをしている人には喜ばれる食材のひとつだと思います。

 

 

音符漢方としてのアーモンド

アーモンドミルクは最近、市場に出回り始めたばかりですが、原料であるアーモンドは古来から食べられてきた食品です。意外に思われるかもしれませんが、「甘扁桃」「巴旦杏」などと呼ばれて漢方薬としても用いられてきました。漢方では「於血(おけつ:血流が悪い人)」に使われるそうです。於血は顔色が悪い、肩こり、腰痛、脚のむくみなどの主訴がある場合に使用します。東洋医学の於血を西洋医学に置き換えると炎症、アレルギー、 免疫系の疾患としてとらえることができるため、血栓症、 脂質異常症、動脈硬化症などのメタボリックシンドロームや生活習慣病に加えて、不妊症や婦人不定愁訴症候群なども於血が原因と考えるそうです。また、ヨーロッパには甘扁桃だけでなく苦扁桃という種類もあり、喉の薬として用いられていたようです。
 

 

 

 

音符アーモンドミルクの効果

上記のように、コレステロールが低く、ビタミンEと食物繊維、オレイン酸が豊富に含まれていますので、便秘解消に効果がありそうです。アーモンド粒での実験ですが、アーモンドを食べるとLDLコレステロールが下がるという研究結果もあります。コレステロール値が高いことを気にしている人には、食生活に取り入れるとよいかもしれません。

何よりも原材料はアーモンドですので、「大豆アレルギー」や「乳製品アレルギー」を持っている人でも安心して飲むことができます。もちろん、アーモンドアレルギーの人が皆無というわけではありませんが、アレルギーを持つ人にとって、豆乳や牛乳の代用品として活用しやすいと思います。さらに、乳製品を含んでいませんので、乳糖不耐症の人の食事にも活用できます。アーモンドは脂質が多く、その分、炭水化物が少ないため、低糖質ダイエットを行っている人にも使いやすいのではないでしょうか。

 

 

音符アーモンドミルクを上手に使うコツ・簡単レシピ

アーモンドミルクは乳製品ではありませんが、牛乳と同じように料理に使うことができます。例えば、ホワイトシチューやスムージーなど、牛乳の代わりに試してみると面白いと思います。もちろん、コーヒーや紅茶に入れることもできますので、アーモンドミルクラテなどをつくることもできます。

 


音符私のおススメ音符
有機アーモンドを使った無加糖のアーモンドミルク

プロヴァメル オーガニック アーモンドミルクとは

●有機アーモンドを使った無加糖のアーモンドミルク。
●良質な有機アーモンドを使用し、アーモンドそのものの風味を生かしたオーガニックドリンク。
●牛乳の代わりにお使いいただけます。
●コレステロールゼロ 乳成分不使用
●プロヴァメルはヨーロッパにおけるオーガニック豆乳飲料No.1ブランドで、オーガニック植物ベース飲料のマーケットリーダーです。
●有機JAS認定食品。

商品区分:有機JAS認定






日本より一足先に流行しているアメリカでは牛乳の代わりにシリアルにかけて食べるという使い方をしている人が多いようです。この使い方であれば、シリアルの選び方によっては食物繊維をアップすることもできますし、一石二鳥といったところでしょうか。

商品名を出すことは控えますが、アーモンドミルクを使った低糖質プリンも販売されているようです。低糖質ダイエットで脚光を浴びたアーモンドですが、そのまま食べるか砕いてサラダ等に和えるなどの料理法は思いつくものの、あまりメイン食材として使った料理は多くありませんでした。
アーモンドミルクのような食材が出てくることで、さらに活用方法が広がりそうです。

 

 

 

音符最後にまとめとして、私たちが選ぶべきアーモンドミルクの条件を列挙します。

①食品添加物不使用
カラギナンが添加されている可能性が高いです。他にも化学の授業で見るような成分が添加されていたらひとまず避けましょう。

②砂糖不使用

③オメガ6系油不使用(オメガとは?)

④アーモンドの含有率が高いもの
パーセンテージが高い方がアーモンドが多く使われており濃厚ということです。上記の会社でも2〜4%と大きな開きがあります。

⑤出来ればオーガニックで!

以上5つがアーモンドミルクを選ぶ際のポイントです!

 

 

 

============================

 

記事がいいね!って思ったら、ポチッとお願いします

●ランキングサイトに参加中です。
にほんブログ村 ダイエットブログ 

ダイエット成功

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ

 

■ブログなどで紹介してポイントを貯めよう■

 

いつも

いいね!

ペタッ!
コメント♪
嬉しいです!
ありがとうございます。

 

 

最強のスーパーフード梅干からとれる梅酢のすごいパワー。あらゆる不調に効果的な梅酢お手当法と活用術。

 

簡単レシピ

 

お惣菜作り

 

手作りレシピ

 

 

ダイエット記録と健康、体重維持のため、毎朝の体重測定をしていきます。

 

体重は時間ごとに、何百グラムと変化して一定ではありません。

トイレに行くと減る、飲み食いしただけでも増える。

 

減った増えたと一喜一憂するまえに、朝晩の体重を計っておけば、自分の体重の変化を知ることができますね。

 

 

DIET GENIUS より

バルクアップ中でもなるべく体脂肪の増加を防ぐ6つのテクニック

 

目次 [表示]

 

【腹筋は毎日鍛えていい?】適切な頻度と腰痛にならないトレーニング法

 

【筋トレ食事メニュー例完全版】バルクアップ・ダイエットそれぞれの料理レシピ紹介

 

筋肉名称スマホ図鑑|筋トレ部位の名前と鍛え方・共働筋・拮抗筋

 

 

-----*-----*-----*-----*-----*-----*----

 

ダイエットとは、健康になるため楽しくするものです。

決して、辛いものではありません。

 

 

どうしても、何とかして痩せないと命に係わる、病気になりかねない

という方が、おられましたら下記バナーリンクをクリックしてみてください。真っ暗な居場所から明るい未来が見えてくるはずです。

 

 

40代からオトナのダイエット

 

 

私が尊敬するダイエットコーチですビックリマークビックリマーク

かれこれ、5年前の2013年に実践して健康にダイエットすることができたのですウインクチョキ

 

◇船田和成のハッピー☆ダイエットライフ◇

健康に痩せたい方は必読のブログです!!

 

 

【酵素玄米のすご過ぎる効能10】作り方や長持ちする保存方法もご紹介!

 

そろそろ玄米が「健康食」か「不健康食」かに決着をつけようと思う

 


毎日のお料理に、にんにく、生姜をいれて食べています。
根生姜、にんにくを毎日食べ始めてから今年で4年、風邪で寝込んだことがありません。

【風邪は万病のもと】といわれるくらいですから注意が必要ですね。


夏風邪で寝込むことのないように、にんにくで免疫力をアップしましょう
凄いにんにくのパワーと健康効果
クリック
 ↓
生活習慣病の予防に役立つニンニクの効能

 

避けたい危険な食品添加物一覧

 

アメンバー 「アメンバー記事」はこちらからどうぞお入りください。

 

サプリメントの記事

 

●危険な添加物や記事・動画です。

病気になりにくいカラダを作る!免疫力UPする身近な食べ物

危ない食品添加物、アスパルテーム

人工甘味料アスパルテームE951の危険性(動画)

疑惑の甘味料、アスパルテーム(動画)

大嘘だらけのカロリー計算(動画)

youtubeの動画で危険な食品をチェック!(動画)

『抗がん剤で殺される?薬って毒なの?』(動画)

≪抗ガン剤が危ない 船瀬俊介氏≫(動画)

カロリー計算はやめろ!食材を選べ!

食品添加物毒性一覧表

20代の大腸がん闘病記、幸せを考える



ダイエットレシピ一覧≫はこちらからご覧いただけます。

 

記事がいいね!って思ったら、ポチッとお願いします

●ランキングサイトに参加中です。
にほんブログ村 ダイエットブログ 

ダイエット成功

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ