今年の目標ー!!

流れてきた子亀を拾わない!!




アロワナ釣らない!!




注射器投棄を目撃したらすぐ通h…(以下略


[いやマジでヤバイと写真とか撮れねーから無理だってマジで]




www




こないだ二ヶ領用水に花見行った時にね、狩猟センサーがピコピコ鳴っててすげー気になってたんすよ。






つー事ではじめてのタマゾン、行ってみた。






………以下、どマニアック釣ヲタ話………


【今日の1軍】



◆ビーフリーズ78S
◆ビーフリーズ78F(LB)
◆ビーフリーズ68F(LB)

アピール系ミノーは信頼のビーフリーズのみ。
固定重心だから泳ぎ出し&流れの中での安定性◎、重心移動に負けないカッ飛び◎

◆レッドペッパー・ベビー(diveチューン)

エサ。以上。←オイw

超高速巻きの水面ペチペチがあまりにも「追われている小魚」すぎて、魚の捕食と勘違いした隣の釣り人がルアー目掛けて投げてくるので要注意。

浮力調整がキモなヨタヨタ巻きも悪魔。


◆自作スイッシャー

釣れたら嬉しいヘビ柄。素材は桐。シャラシャラ音が気持ちいい&ペラの回転がマジ異常。

◆百舌鳥贄

エサその2。←オイ

見た目はスカルだが超スローリトリーブの波紋が水に落ちた虫。

散歩中のオッサン『ほら、あそこ!落ちた虫!魚はアレ食ってんだよな!』

ワシ『…それ、僕のルアーっす。』

オッサン『………………。』

あるあるwww



安物8ftシーバスロッドにPE16lb(リーダーにグランドマックス4号を30cm位)

以上、本気なのか遊びなのか分からないタックルで


なーにーがー釣ーれーるーかーなーっ♪






で、こんなん釣れた。←結果出せる子w





ビーフリーズ78Sで55cmの立派なマルタ!



瀬でバシャバシャしてる所(産卵&遡上中)には釣り人が集中していたので

フルキャストでギリギリ届く、対岸に瀬が絡む激流で。



バシャバシャしてなくても

卵狙いに集まるカモ
卵狙いに集まる小魚狙いの川鵜

絶対に魚いるよね~(σ゚∀゚)σ



対岸で巨鯉(コレも卵狙いだと思われ)しっぽスレ掛して針が伸びるまで20分くらい泣きそうになりながら格闘したり

ド流芯の大岩裏でビーフリーズ68に謎の金色魚体の強烈アタックあったり←バラしたw

ピックアップ直前に足下からニゴイ飛び出してきたり

フラフラ泳いでるナマズもおったし、タマゾン川ポテンシャル半端ないぜ!!

場所はこんなイメージ。


画像は借り物だけどリアルにこんな流れの中でアタックあるし

上手くラインを捌きながら流芯にルアーを通してガツン!!

そんな釣りをしたい時にはタマゾンにGOすな☆


今度はナマズ用の竿とスプーンスピナー系も持ってこ。