次女の慣らし保育が今日からスタートしましたニコニコ
初日は2時間。親友が迎えてくれましたが、大泣き笑い泣きそりゃそうだ。初めて家族以外に預けたので、お迎えまでソワソワです笑笑

ところで。
あまりにも有名なしまじろう。
みなさんやってます(ました)??

わが家は長女だけ何のタイミングか忘れたけど資料が届くようになり、お出かけの時にDVD観せてました。それだけでも全然よかったのですが、"ひらがななぞりんパッド"がほしいーー!と息子と2人でうるさい笑い泣き

普段は最短2ヶ月からなのが、4/12までに申し込むと1ヶ月からお試しできるということで、ついに申し込みました笑笑

届いてしばらくしますが、子どもたちめっちゃ使うびっくり
特に長女とは、なぞりんパッド内でお手紙交換もできるようになりましたニコニコ
大きな声では言えませんが滝汗、私は5月号についてくる自分で設計する車のスライダーのおもちゃをもらったら退会予定で、気軽に始めてますニコニコ




さらにぶっちゃけると…こどもちゃれんじの年中さん向けワークは簡単&少なすぎた笑い泣き
(ワーク多めが良ければ、こどもちゃれんじの思考力特化コースって手もありますウインク)
エデュトイも物が増えてあんまり…なので、私的には七田式のプリントの方が好きです口笛娘もこっちの方が楽しいみたい。
ただ、地方なので自然がいっぱい。普段は外遊び中心です爆笑爆笑爆笑
昨日もお迎え後、息子は三輪車なのに白バイのつもりで、走る長女を追いかけて暴走…笑い泣き
花や虫、土や水まみれの日々です爆笑爆笑爆笑