慣らし保育2日目まで終わりましたーニコニコ

2時間ずつだけど、娘にとっては試練だ笑い泣きよく乗り切りました拍手


今日次女をお迎えに行った時、先生から


「園庭に日光浴に出たら、子どもたちが寄ってきて泣いてしまって…そしたら息子くんが飛んできてみんなを制してました。」

「僕の妹だ!って、泣き止むまでずっとそばから離れなくて」

「お部屋に入ってからもずっとテラスから離れずにこっちを見てました。帰ったら息子くんのケアしてあげてくださいね。」


とのことで…えーんえーんえーんえーんえーん


めちゃくちゃやんちゃな息子ですが、本当に妹思いで、家でも泣いたらすぐに飛んでいってあやして、自分のおもちゃを貸してあげたり、「お母さん、○○ちゃん泣いてるから抱っこしてあげて!」と伝えにきたり。

長女とはしょっちゅうケンカですが、2人ともとにかく妹には優しい。何されても怒らない。


息子らしいエピソードです。


でも、ケアって、どうすればいいんでしょーー?褒めたり認めたりしたら、また他の子にガルガルするのでは笑い泣き?悩ましい笑い泣き


同じクラスの女の子ママ達から、「うちの子いつも家で息子くんの話してるよーラブラブ」とよく言われます。夜寝る前に「○○くん、いま何してるかなーラブ」って言ってくれる子もいるらしく、2歳児かわいいラブラブ

家でふざけてる息子見せたい笑い泣き笑い泣き笑い泣き

このまま優しいナイスガイに育ってほしいなー爆笑