自分が心臓が悪いんだって認識したのはいつだったのか・・・。
全然覚えてなかったりします。
ただ、手術を受けた病院によく通っていた記憶と、
プールは小学校の高学年になる迄はずっと見学。
親や祖母が一緒になら市民プールや海に限っては入れてました。
でも唇が紫色になると(チアノーゼ?)母に直ぐに上がる様言われましたね。
母と祖母とでよくサウナに泊まる事があったので、そこのプールでよく泳いでました。
と、言っても出来るのは祖母から教わった犬かきだけでしたけど笑
ただ漂っていた感じですね苦笑
小学校5年生か6年生かで初めて学校のプールに入りました。
一応25メートルはクロールとか平泳ぎとか出来る様になりましたよ好
マラソンに関しては、50メートル走とか短距離なら参加してたけど・・・
どうしても他の子の2倍の時間かかるし、
何故か小学校5年からは朝のマラソンなる物にも参加させられてました。
中学も体育の先生が厳しい先生で、32.195キロを何回かに分けて走る授業とか
参加させられてて・・・周回遅れになりまくりで、しかも走るのを持続出来ないから歩いてて
皆と違うのが目に分かるので凄く嫌でしたねぇ。
高校のマラソン大会は歩いての参加だったり、元から見学だったりだったけど
やっぱりそれはそれで目立つので嫌だったなぁ。

けど、運動以外はそんなに大きく他の人と違う事はなかったので
普通に遊びに行ったり旅行も行けたし、無理をしなければ大丈夫でした。
きっと若かったから、若さのエネルギーで補えていたんでしょうねリラックマ
今でさえ病気の事を話さなければ、健康に見えるらしいですから笑