小学校入学準備(4か月前) | 夢は家族まぁじゃん

小学校入学準備(4か月前)



なーんと、あと4か月で赤ちゃんだったはずの娘が小学校入学です。

6年前は・・・
夢は家族まぁじゃん-6年前

離乳食を始めた頃だったなぁ。


5年前は・・・
$夢は家族まぁじゃん-ごねんまえ

「あんぱん・まん!」が言えて、「こえは?(これは?)」攻撃されてたなぁ。


4年前は・・・
夢は家族まぁじゃん-よねんまえ

大人の咳止め(要するに筋弛緩剤)を誤飲して入院して、生還したんだったな。


3年前は・・・
$夢は家族まぁじゃん-3年前

「おねえちゃんだもん」とか「ぴんくがすきなの~」と言いだした頃でした。


2年前は・・・
夢は家族まぁじゃん-2年前

ひらがなが、読めて書けるようになり始めて、おりょうりも始めた頃。


1年前は・・・
夢は家族まぁじゃん-1年前

自転車を買ったねぇ。まだ乗る練習してないけど…。計算も好きになったね。


そして今は・・・

夢は家族まぁじゃん-いま。

こんなに心優しい置き手紙をしてくれるような子になったんですね。



今月、「小学校入学前健康診断」というのがあり、行ってきました。
視力・聴力・内科健診・歯科検診。

娘はいたって静かに(緊張していたのだろう)私と回れました。
おおよそ100人程度の入学予定の子たちが集まっていました。

3クラスに分かれるため、同じ保育園から行くたった一人の同胞と同じクラスになる確率は低そうですが、意外と引っ込み思案な娘には、がんばっていただきたいものです。


私の時は、入学前に知能テストがあって、ダルマの絵に丸をつけたことを覚えています。
立方体がピラミッドのように並んでいて「いくつですか?」って訊かれて死ぬほど悩んだ覚えもあります。あの時から算数は苦手だったのか。そうか。


娘は私と違って計算が好きで、今はかけざん九九に挑戦しています。
夫が完全に理系なので、彼に似たのかもしれません。
2の段は覚えたようで、つまりは、かけざん九九の仕組みは理解したようです。


でもまだまだ保育園児だなぁと微笑んでしまうのは、「く」「つ」などが鏡文字になる(笑)。
元々、幼児の脳はそうなってますからね。逆に安心します。
それも小学校入学の時にはまともに書けるようにしておかないといけないらしいけど。


親(しかも親バカ)ながら冷静に彼女を見ていると、
理解力、表現力、観察力、交渉力には長けているのではないかと思います。
ただ、忍耐力や集中力にはムラがあるようです。


幼児レベルで言えば何も問題ないと思います。


昔に比べたら言いたいことは言えるようになったし、TPOもわきまえてるし、大丈夫。



で、小学校入学準備リストみたいなもの。

●ふでばこ
 なんか、小学校入学説明会(うちは1月中旬)の時に指定がある学校もあるらしい。
 シンプルなマグネット式を指定してくるところが多いらしい。
 当初の私の希望からいっても、これはありがたいかも。
 鉛筆も消しゴムも定規も、パッと見えるのがやっぱりいいよねぇ。

●定規
 これは結構、いろいろ見てみたら意外と悩みそう!
 考えてみたら、定規で線を今までそんなに引いたことない人が使いやすい物を選ぶって。
 目盛りが消えないやつなら何でもいいなぁ。

●鉛筆
 低学年は、2Bくらい濃いものがおすすめらしい。
 そして、三角鉛筆だと持ちやすいらしい。
 そして、刻印無料で売ってくれるWebの業者を見つけたからウキウキ頼もうと思います。
 (鉛筆の名前書きは大変そうだ…)



前述の健康診断の時に、小学校の棚をちょっと見てきました。
1年生の教室、全員の棚にピアニカ(orメロディオン)が。

実は、娘から誕生日プレゼントにピアニカを買って欲しいと今すでに言われています。
学校の教材で必ず必要だから絶対に買うことになると知らない彼女は、ミスチョイスですね。
親としてはありがたいけど(笑)。



いったい、いくらかかるんだろう。
無職になってしまった私には非常に気になるところです。

ランドセルは、我が父が買ってくれたのでありがたく頂戴しました。
「天使のはね・ラブピ」です。かわいい。
最近のランドセルはハートがいっぱい。ラブリー。羨ましー。

でも、今の時期既に、「現品限り」になってるランドセルの多いこと!
うちは1か月前に予約して買ったので希望の色を買えましたが、うううううん。
季節感なさすぎ。

体操服は一応あるし…あと何を準備すればいいのかしら…。
バッグとかは、説明会あってからじゃないと作れないしなぁ。



でも、無事に小学生になってくれることは、本当に嬉しいことです。
途中、臨死体験をしている彼女だから、ただ普通に育ってくれることがどんなに大切なことなのか、ありがたいことなのかを思い知りました。

どうかこれからも何事もなく育ちますように。