こんにちは!! ゆみきちです。

 

遊びに来てくださって嬉しいですラブラブ

ありがとうございます!!

 

 

 

 

息子が22歳ゾロ目になりましたキラキラ

息子が生まれた2001年の

まさしくサンクスギビングディナーを

ホストファミリーのママ側の

家族総勢60名ぐらいで集まってた時

 

?もしかして

これが陣痛!?滝汗タラー

 

って痛みがお腹にきて、

周りの人が盛り上がりすぎても

自分が冷静を保てなさそうだったので

なにも言わずに早々に帰路についた

あの瞬間を思い出しました。チューナツカシー

そして、翌日に生まれたんですよねぇ。

 

 

あれから22年気づき

感慨深いです。

息子もアメリカの成人年齢21歳

からもう1年過ぎて、

確実に俺大人だね!ウシシ

って、噛み締めながら言ってました。

 

 

 

そして、11月18日に

サニーも7歳になったので、

一緒にお祝い おいで爆  笑音譜

 

 

今年はホストファミリーの

パパが天国へ行ってしまって

ママは辛いサンクスギビングに

なったので、行ってあげたかったけど

往復で3時間のドライブが

夜の1〜2時間しかいられない中で

きつかったので、

今回は私たち家族だけで過ごすことに。

 

 

 

介護施設、ホスピスは、

やっぱり常に人手不足みたいで、

大変な肉体労働に、

生死と毎日背中合わせな日々に

辞めてしまう人も多いようで、

週60時間平均で働いてる息子。

CNAの資格も先月、

無事取れたそうです。

シフトも夜勤から、

早朝に日中とばらばらで、

慣れてきたとはいえ

さすがに疲れも溜まってると、

ゆっくりしたい気持ちも

あったみたいだったけど、

誕生日だし、

サンクスギビングだしって、

夕方から彼女と

夕飯食べに寄ってくれました。

 

 

個人情報になっちゃいそうで

ここでは言えない話ばかりなのだけど

息子の働いている施設で起こる

ことが、すごすぎて、

驚くことばかりで、面白すぎて、

ありえなさすぎて

話が尽きませんでした。

びっくり笑い泣きガーンムキーえーんおねがい

 

 

全ての治療をストップした方々が

来られるホスピス、

認知症の患者さん、

そしてご家族がいらっしゃらない

介護が必要な患者さん、

ご家族がいても別の州や遠いところに

住んでいて、この施設に入る

ことを自分で決めた方々など、

その状況や決断は様々。

ほとんどが90歳越えなんですって。

なので体が言うことを

きかなかったりがあっても

人生経験豊富な90歳越えの

みなさんとの時間は非常〜に濃い〜キラキラ

らしいです。そして、残念な

ことに何人もの方々を見送る

という現実も日々あって、

実際に朝一番のシフトで

部屋に入っていったら

お亡くなりになっていたなんてことも...。

 

 

そんな時には、

部屋に一歩入った瞬間に、

なぜだかわかるんだよ〜

って言っていました。

生きているという波動が

部屋に存在していないんだと。

いろいろと、すごい経験を

させてもらってます。

 

 

認知症で、施設に初めて

いらっしゃった方が数日食事を

とろうしないので、

みんなで心配しながら原因を

追求していた矢先

一瞬患者さんの視線が動いた

のを見逃さなかった息子が、

condiments(調味料)
が欲しいんだ!
って閃いて

食事と一緒に、

ケチャップ、マスタード、

チリソース、塩胡椒、

ステーキソース、サルサなどなど

全部持って行ったら、

いろいろその調味料をかけて

やっと4日ぶりに

食事をされたそうなんです。笑い泣き

そんな、声を上げられない

人間の老化現象の中でも

人としての尊厳があることは

周りが絶対に忘れちゃいけないんだと

看護師、介護士としての

教育も受けながら、経験を積みながら

そして現場で実際にその人の立場になって、

その人が感じている「五感」を

言葉の代わりに使って訴えていることに

ドキドキを傾けることが

患者さんのためだけではなく、

自分がちゃんと任された仕事が

できているという喜びに

なっているんだそうです。

 

 

 

来年には、夢を叶えるための

次のステップへ

というわけで、コロラドを

離れることになりそうです。

 

 

 

 

なので、ちょっと私の気合も入って筋肉キラキラ

こんなテーブルセッティングに

しましたよ。あ〜楽しぃルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエストされてた、

エビクリームコロッケと、

クリームパン(勝手に3種類にして)

誕生日ケーキはいらないって

言ってたけど、ロールケーキを

やっぱり作ることにして、

一日中料理して楽しんでました音譜

やっぱり、家族のために

大好きなものを作ってあげるって

最高に幸せだなラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メロンパンクリームパン3種は、

息子は普通のだけでいいって

言ってたんだけど、アーモンドスライスを

乗せてみたのと、揚げクリームパン

これが美味しいのよグッウインク

息子の彼女も目をまんまるにして

美味しいぃぃぃ〜って言ってくれて

嬉しかったな飛び出すハート

 

 

 

そして、週末は日本から

クライアントさんがいらっしゃって

ダンナとは別行動だったんだけど、

クライアントさんから、こんな

お土産を頂いてきて、

 

 

 

1日私が料理してたので、お昼には

ダンナが、このお土産に頂いた

うどんを作ってくれました。

こんな気を利かせてくれるところが、

なんだか最近味のある老夫婦!?

って感じになってきたな〜、と笑

そうそう、ホストファミリーのパパの

お葬式やら、いろいろで

忘れそうになっていた、私たちの

結婚25周年銀婚式が10月10日

だったんです爆  笑シンジラレナーイ

 

 

 

お腹がいっぱいすぎて、

こちらは翌日の朝ごはんに〜

 

 

 

週末はかなりの雪で、

でもめちゃくちゃ

シッポ振るほど喜んでる人が〜爆  笑

 

 
 
 
 
 
 

二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸

 

 

明日は、4回目のウェビナーです!!

ぜひ遊びにきてくださーい音譜

 

 

 

日本時間は、11:30pmは

間違えで、午前11:30am

で、ございます。失礼しましたあせる

アメリカ時間(コロラド時間)は

合っています!

 

 

 

 

1回目の、留学帯同の日本人家庭の

栞さんとのウェビナーと、

 

 

 

 

2回目の国際結婚の

由佳さんとのウェビナー、も是非!!

 

 

 

インスタでも、毎日取り組める

英会話情報シェアしてますので、

よかったら、こちらから下矢印

 

image

 

 

 

 

星しゃべってなんぼの英会話星

には、本当にいろいろな境遇で
様々な必要性を感じて
生徒さんたちは英会話学習に
向き合っています。

そんなそれぞれの「必要性」
に、あなたが英会話を学ぶ
ヒントが隠されているかも!?

貴重なお話がいっぱい聞けると
思うので、是非ぜひ!!!!!!
遊びに来てくださいね気づき


今回は4名の生徒さんをお迎えして、

それぞれに感じたことを

ぶっちゃけて頂くつもりです!!!

 

 


内容は、
みなさんに自己紹介をして頂き、
いつアメリカに来て滞在何年目
になられたのか、渡米のきっかけ、
理由などもお聞かせいただき、


⭕️質問⭕️

丸ブルーアメリカでの文化の違いで
ビックリしすぎたことや、
面白い経験をお聞かせください。

丸ブルーアメリカでの生活で一番
好きなことは何ですか、
また嫌だなと思ったことは何ですかはてなマーク

丸ブルーアメリカでの生活に、異文化に、
適応したいとお考えの日本人のみなさんに
アドバイスをお願いします。

丸ブルーアメリカでの生活中、
また、日本で生活している中で
英語のスキルをどのように維持し、
向上させようと取り組んでいますかはてなマーク

丸ブルーアメリカでの生活中、
日本が恋しいと思うことは何ですかはてなマーク

丸ブルーしゃべってなんぼの英会話 
をスタートさせて
よかったことはなんですかはてなマーク
英語のスピーキングスキルを
向上させたい日本の学習者のみなさんに
アドバイスお願いします。


このようなご質問を用意させて

頂いたんですが、全員答えがそれぞれ

違うところなんかも、興味深く

面白いところです。英語の必要性って

本当に一人ひとり違います。





そして、いきなりですけど、

人生って

本当にいろんなことが起きますよね。

良いことばっかじゃなくて

嫌なことも起きるし、

絶対に受け入れたくない

事実や現実なんかも

無理やりに受け入れないと

前に進めなかったりと...。

 

 

英会話学習って、海外生活で

右も左もわからないことだらけの中

少しぐらい通じるだろうって

思っていた言葉が意外と通じない、

なに言ってるかが、もっとわからないタラー

初めてなことだらけな上に

コミュニケーションが取れずに

物事が思ったように運ばないとくると

自分を否定し続けてしまって、

もんもんとしてしまう毎日のことを

誰にも言えず、

ただただ一人で抱えるしかなかったアセアセ

そんな思いが溢れ出して、

英会話スタートしたら

そんな思いを日本語で

話しながら英語でも話してみる

そんなチャレンジが

あなたをスッキリさせていく

 

 

英会話学習って

自分を解放すること

にもつながっているから、

海外生活ならではの

ストレスや、孤独感や、

もやもやざわざわ、

そして子育ての悩み、

パートナーさんとの

ちょっとした行き違いなどなど

そんな思いを英語にしながら

今まで抱えてきてた感情が溢れてきて

ついつい泣いてしまうえーん

生徒さんたちもいらっしゃいます。

 

 

思いっきり泣いちゃえ〜グッおねがい

って、ゆみきちいつも言います。

だって一人でどれだけ

頑張ってきたか、ね。

 

 

でも、本当に溢れる思いをそのまま

溢れさせて、言葉にして言えて、

泣けてよかったですおねがいOK

っていつもお伝えしています。

 

 

 

だってぇええ〜

一人で抱えておくの辛すぎるもん。

なので、ここでそんな正直な

思いをちょっと愚痴って

辛かったこと、一人で抱えて

がんばってきたことなんかも

私に聞かせてください。

そして、スッキリしながら、

 

英語も学べちゃうって

めちゃくちゃ

よくないですか!?おいで爆  笑笑

 

そんな英語学習法もありだなって

最近よく思います。

 

 

 

 

 

 

下矢印3回目のウェビナーも

聞いて頂けましたか!?

小学校の保健師さんの、絵美さん

とのウェビナーは今までで

一番多くの方々が聞きに来て

くださって、感謝感激でしたアップアップアップ

これからも、どんな情報が

必要とされているか模索しながら

ご意見もお聞かせ頂きながら続けて

いきたいと思っています。

応援よろしく

お願いいたします〜ラブラブ

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ文化や、

日常の中でリアルに使える

フレーズなどを音声付きで

紹介していますので、

ぜひ毎日チェックしてみてくださいね〜ルンルン

 

 

 

 

 

 

こちらから下矢印

 

image

 

 

 

こちらから

生徒さんたちの生の声気づき

ご覧になれます下矢印

 

 

 

 
 

 

 

右矢印ゆみきちのオリジナルフォニックス発音レッスン詳細

 

 

1 通じない、もしくは通じにくいと

  いう経験をもとに、その単語の発音

  から顔、舌、歯、顎、呼吸法から、

  どの筋肉を使っていく必要があるかを

  一緒に確認していきます。

 

2 母音と子音(発音記号):英語にある

  全ての音を出せるよう、それぞれの

   「単語」で練習していきます。

 

3 音声変化(リエゾン)

    丸レッド連結(Linking)

    丸レッド脱落(Elision/Reduction)

    丸レッド同化(Assimilation)

 

4  強弱(リズム)

 

5  抑揚(イントネーション)

 

6 発音矯正のゴール、日本人の発音では

      通じない7つの理由と改善点

      欧米人に与えてしまう〇〇方の改善点

 

7    今後も「自学」できる5つの

   ポイントを伝授していきますデレデレ上差し

 

 

 

 

 

どうぞお気軽にDMくださいねハート

 

 

 

#しゃべってなんぼの英会話 

#初回無料レッスン受付中
#英語がしゃべれるようになりたい
#英語の発音に自信がない
#英語の発音がキレイになりたい

#発音矯正レッスン #オンラインレッスン

#英語講師 #英語の先生

#小学生 #中学生 #高校生
#大学生 #海外で子育て

#バイリンガル子育て

#外国人の友達を作りたい

#初めての海外生活で頼れる人が欲しい

#初めての海外生活でなんでも質問できる人が欲しい

#アメリカ在住30年の英会話コーチ

#ゆみきち