こんにちは!! ゆみきちです。

 

遊びに来てくださって嬉しいですラブラブ

ありがとうございます!!

 

 

 

先日のインスタライブは聞いて
頂けましたか!?
リアルタイムでご視聴くださった

みなさん、

本当にありがとうございます飛び出すハート

アーカイブ残してありますので

お時間あるときに是非聞いて頂けると

とってもうれしいです!!

 

 

 

そして、前回のブログでも

他のいろいろな例を挙げさせて

頂きましたが、下矢印こちらも

読んでいただけましたか!?

 

 

 

 

生徒さんに、具体的にどんな会話が

そうなるんでしょうか?

質問を頂いたので、こちらなんかが

本当によくある例なんですが、

 

 

日本語だと、本当に

ごくごく普通の

会話ですよね。

 

 

どんな会話かというとこちらです下矢印

 

 


日本語の場合

Aさん: 息子さん、学校の舞台で、

素晴らしい演技だったわね!

 

Bさん: ただラッキーだっただけよ。

小さい役だし、

他の子供さんたちの方が上手よ〜

 

Aさん: そんなことないって!

だって私も、その場で見てたから、

本当に凄かったわよ。自慢していいわよ!

 

Bさん: いやいや、

でもそんな風に言ってくれるけど

そんな才能があるわけじゃないから〜

 

 

 

これをそのまま英語にすると、

(他にも、いろんな言い方があると

思いますが、なるべく忠実に英語にすると)

 

 

そのまま英語にした場合

 

Aさん: Your son did really well 

in the school play! 

That was fantastic!

 

Bさん: Oh, well, you know, 

he was just lucky to get a small role. 

It wasn't a big deal.  

Other kids were probably a lot better.

 

Aさん: No way, Bさん! 

I saw the performance, 

and your son was amazing. 

You should be proud!

 

Bさん: Well, I guess if you say so, 

but he's not that talented.

 

 

 

 

どうですか、英語の文章

「感じて」みて

どんな印象と感想を持たれましたか?

もちろん『言い方』にもよります。

 

 

なので、このように謙遜からの

否定文が多い時には

下矢印こんな風に添削させて頂く

こともあります。
Bさんの「返し」の違いを

読み比べてみてくださいね。

 

 

 

ネイティブ英語

 

 

Aさん:  Your son did really well 

in the school play!
That was fantastic!

あなたの息子さんの舞台での

演技すごく上手だった!

素晴らしかったわ。

 

Bさん: Oh, thank you so much 

for saying that!
We're really proud of him.
He worked hard on his role, and
it was such a joy to see him shine on stage.

そんな風に言ってくれて本当にありがとう。

すごく誇りに思ったわ。

彼自身もすごく頑張って練習してたし

舞台であんな風に輝く姿を見れたのは

嬉しかったわー。

 

Aさん: I could tell he put a lot of effort into it.
It must be a proud moment for your family.

すごく努力したんだろうなって伝わってきたわ。

あなたたちご家族にとって、

とっても誇らしい瞬間だったでしょ。
 

Bさん: Absolutely, it was. 

We're grateful for the support, and 

he's excited to explore 

more opportunities in the future.
We appreciate your support too!

本当にそうね。

みなさんのサポートを本当に

ありがたく思ってて、彼自身も

これからのまたなにができるかの

チャンスや機会を楽しみにしてると思う。

あなたのサポートにも本当に感謝してる!

 

 

 

この前者のBさんと、後者のBさん

どちらが、感じが良い

印象になるでしょう!?


ポジティブなコミュニケーション

そして!!褒めてもらうことに

慣れていないと、小っ恥ずかしく

感じてしまうのが

日本人なのかもしれません。


英語で話す時には、

国際スタンダード的にも、

家族のことや、わが子のことを

まず悪く言わない割合の方が高いです。

もちろん、仲良くなって本音を

いろいろ言う機会なんかもあれば

『本音』が出ることはありますけどねウインク

 

 


 

 

 

 

私の通訳の仕事の時には、

契約だし、ルールで、

そこを言い換えてはいけない

というものがありますからね。

そのまま言葉通りに

通訳する

それが通訳の仕事です。

 

 

でも英会話コーチの仕事では、

まだ英語に自信がない、

そして、アメリカで

(海外で、国際的場面で)

お友達を増やしたい、

仕事で、またお子さんの学校で

習い事で、いろんな集まりで

良好な関係を作ろうとしている時に

毎回の会話で、ネガティブだったり

相手をディスってしまっているような

言葉選びになっている時、

なるべく、そのまま伝えると

こんな英語になると思いますが、

これを言われた側が、

どう感じるか

ちょっと心配です...。

ということは

伝えるようにしています。

それが毎回の会話の傾向であるなら

なおさらポジティブに変換することを

意識してみること、とーっても

大事って思いませんか?


 

 

英会話って、

英語力ではないんですよね。

やっぱり相手ありきの会話で、

会話力キラキラ

コミュニケーション能力

そして、言い方や顔の表情が

実はもっと大事かも!

 

 

いかに良好な関係を築き

気持ちの良いコミュニケーションを

とることができるか。

そこ、意識していきたいですよね。

 

 

 

そんないろんな経験を日々

している生徒さんたちとの対談

盛り沢山ですよ〜〜〜!!

ハート新春お年玉企画ハート

 

 

 

インスタはこちらから下矢印

image

 

 

 

 

二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸音符二重丸

 

 

ちゃんと、誰にでも伝わる

英語を話せるように英語脳

をゲットビックリマーク

自信持って英語が話せるキラキラ

一緒にその練習しませんか?ウインク

 

 

 

 

 

やみくもに英語学習をすると

そこにもまた無駄な時間を

どんどん費やしてしまう

可能性も出てきますし、

今は、無料で溢れるほどの情報がゲット

できますけど、あっちゃこっちゃ

行ってしまって、自分が学びたいことと

一致させることにまた余計な時間を

費やしすぎてしまぅ。。。

 

 

先延ばしにしていないで、

限られた時間の中で、本気で気づき

自分に必要な英会話を

短期集中でやっちゃいませんか!?ウインク

 

 

こちらから

生徒さんたちの生の声気づき

ご覧になれます下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

右矢印ゆみきちのオリジナルフォニックス発音レッスン詳細

 

 

1 通じない、もしくは通じにくいと

  いう経験をもとに、その単語の発音

  から顔、舌、歯、顎、呼吸法から、

  どの筋肉を使っていく必要があるかを

  一緒に確認していきます。

 

2 母音と子音(発音記号):英語にある

  全ての音を出せるよう、それぞれの

   「単語」で練習していきます。

 

3 音声変化(リエゾン)

    丸レッド連結(Linking)

    丸レッド脱落(Elision/Reduction)

    丸レッド同化(Assimilation)

 

4  強弱(リズム)

 

5  抑揚(イントネーション)

 

6 発音矯正のゴール、日本人の発音では

      通じない7つの理由と改善点

      欧米人に与えてしまう〇〇方の改善点

 

7    今後も「自学」できる5つの

   ポイントを伝授していきますデレデレ上差し

 

 

 

どうぞお気軽にDMくださいねハート

 

 

#しゃべってなんぼの英会話 

#初回無料レッスン受付中
#英語がしゃべれるようになりたい
#英語の発音に自信がない
#英語の発音がキレイになりたい

#発音矯正レッスン #オンラインレッスン

#英語講師 #英語の先生

#小学生 #中学生 #高校生
#大学生 #海外で子育て

#バイリンガル子育て

#外国人の友達を作りたい

#初めての海外生活で頼れる人が欲しい

#初めての海外生活でなんでも質問できる人が欲しい

#アメリカ在住30年の英会話コーチ

#ゆみきち

#初回無料レッスン受付中