今日は心臓カテーテル検査です

去年は結果が良くなくて

チームの先生に「ありえないから」と、言われた記憶しかないので、今回はなにがなんでも良い結果を出さないといけません



朝、廊下で主治医のT先生に偶然会いました


「どうだい?生活してて苦しかったりするかい?」


「全然息切れもしないですし、仕事変えてからも元気なんですよね。
ちなみに去年の心臓カテーテル検査って数値どれくらいだったんですか?」


「どれくらいだったっけ?
40とかじゃなかったかな~?
ちょっと見てくるね」


……………………「53だった



おぅ


「あれ?こんなにあったっけ?
ごめんね、僕の記憶もあてにならないな。まぁ、今日は頑張ろうね」


T先生、素敵


さて、10時から絶飲食です


13時50分に検査室に行く予定なのですが、12時すぎてもマーキングもしていないし、痛み止めのパッチも貼っていない

どういうことだ

すると、チームの先生が3名来て
腕からやれるかと腕の血管をジロジロジロジロ


え~  腕⁉︎

首よりも負担が少ないそうですが、
私、ヒックマンカテーテル入れる前のピックカテーテルで腕から入れて、なかなか入っていかなくて

何回か入れ替えした経験がとても記憶に残っているので

あまり腕は気が進まなく…私の血管を見た先生たちも…

「う~ん…予定通り首からしよっか」

と、言って帰っていきました


13時50分に血管造影室へ行き、14時から検査開始


やるのは食事制限の事を散々言った
I先生


麻酔をして、カテーテルを入れる時、なぜか右腕がビリビリと痛くなりました


そして、周りの医師たちの指導を受けながら進めていくI先生

「入れすぎ、入れすぎ!ちょっと抜いて~3㎝くらい。はい、いいよ」


入れすぎってなに


なんだかんだで無事終了~


止血中「足のつけ根の静脈から血とっていい??」

と聞かれ、ダメとも言えず、プスッ


なんだ~採られるなら赤いパンツ履いてくればよかった~


結果報告と主治医からのお話は明日

6分間歩行も明日

まずはお腹が空いたので夕飯食べま~す