またブログを放置してしまいました汗


11月6日は定期受診の日でした病院


採血結果採血


BNP数値 28.8pg/ml


先月→51.58pg/ml


良い良いにこ


体重も3kg減っていましたハートきらきら


「なにかした?」


『いえ、なにも…』


「やっぱり体重が減ると数値もいいね


この体重を維持してね?」


………は~いぼー




今回は8日に、NPO法人PAHの会主催の『PAHの会 第3回交流会』があったので、札幌に2泊3日して、夜は元同僚たちとお食事をしましたぺこ



さて、交流会の様子ですが、去年もいた方がチラホラ…というか、去年いた方がほとんどニコルンルン



去年、私と同じアクトをした女の子がいて、今年も来ていたのですが……あれ?


なんか身軽…??


アクトは??



なんと彼女、1年の間にアクトを減量していって、今は皮下注射のトレプロストに切り替えたらしいのですポカーンビックリ


今、こんなに近くに、ずっと気になっていた治療方法を実際にしている人がいる…!!


それからはもう質問攻めです汗



薬液が入る時が痛くて、とてもじゃないけど続けられないという噂でしたが

彼女は薬液を体に入れてから2週間くらいは痛くて痛くてずっと寝ていたそうですが、それを過ぎると痛みはなくなったそうですきらきら!!



しかも、お薬は3日に1回の交換で良いんですって驚き汗


毎日毎日、薬液を作らなくてもいいなんて~驚きキラキラきらきら!!


アクトを使い始めた時は…


「こんなに息切れしないなら薬を作るくらい手間じゃないわ!」


と、思っていたのに、だんだん欲が出てくるんですね~苦笑い汗



いちばん魅力的だったのがポンプの小ささ嬉しい






比較対象がないのでわかりづらいですが、アクトを入れるためのCADDポンプの薬液入っているカセットの部分くらいの大きさ…あんぐり



………伝わります?汗



コンパクトなデジカメくらいカメラ



でも、その女の子は数値が良くて、体調も良くて、経過も良くて、トレプロストに切り替えたそうなので、

今まだ絶賛増量中の私には夢のようなお話でした泣↓↓



いつか、首まで湯船に浸かってみたいな~お風呂*きらきら



そして今回初参加キラキラという方と出会いましたニコキラキラ



息子さんが肺高血圧症とのことで、主治医からは毎年の検査入院後にヒックマンカテーテルを入れることを勧められているらしいのですが、本人がかたくなに拒否しているそうです汗


まるで、4年前の私ですううっ...



自分の話を聞いているみたいでした汗


私もかたくなに拒否して拒否して、拒否し続けているうちに心不全になって

一昨年にヒックマンカテーテルを入れましたぼー


でも、拒否できる猶予があっただけでも幸せ者だと思っています…。


患者さんの中には、病気が発覚した時にはもうすでにカテーテルを入れるしかなかった人がたくさんいて、私にアクトを始めようと決心させてくれた人も、そのうちの1人でしたキラキラ


私も今となっては、カテーテルを入れて良かったと思えています苦笑てへ



今回の交流会に参加をして、親の立場からのお話が聞けて、ちょっとウルッときてしまいましたほろり


いつも「ママもつれて行ってよ~悔し泣き」と言って、3回に2回は病院受診についてくる母涙



心配してくれているんだろうな…ありがとう、お母ちゃんバラ



そして、「ブログ読んでいます」と言っていただいて、それが何気にいちばん嬉しかったです嬉しいわーい



私も、このブログを通じて、各地に住んでいる同じ病気の方たちと交流できて、治療で辛いことがあっても

頑張ろうと思えるようになったので、そういう人が1人でも増えてくれたらいいなぁ~ラブ