2009年1月30日 入院12日目


退院日を迎えました。
退院は午後の予定です。


  午前中は、洗濯をしたり、DVDでドラマを見たり、
  でもなんか落ち着きません。


11時半ころから、荷物をまとめ始める。
14時ころ、妻が来ました。この頃には退院準備OK。


14時20分
 SN医師による経過説明。
  「人間の最高脈拍数は、220-年齢と言われています」
  「現在のICDは、脈拍数188以上で、16連発以上のとき作動する設定」
  「なので、激しい運動でも作動せず、発作のときのみ作動する」
  「リード線が安定するまで約3ヶ月は、激しい運動を控える」
 
などでした。
だいたいネットでの情報と同じでした。


14時50分
 10号室の皆さんに退院のあいさつです。

 Nさんからは、「あまり無理するんじゃないよ」と声をかけられ、
 Kさんからは、「元気で、私もがんばる!」と言ってくれ、
 AKさんは、「ありがとうございました」と言われた。
 午前中カテーテル検査を終えたMさんは、
 ベットに横になったまま手をふってくれた。

 ホントいい人たちばかりでした。


その後、ナースステーションに挨拶にいったけど、誰もいなかった。
なぜだろう?


15時すぎ
 入退院受付で手続き後、会計。診断書の申請手続きを済ませる。


最後に妻と1Fスタバでカフェオレを飲み、帰宅の途についた。


17時帰宅。
やっとゆっくり休めます・・・


のはずでしたが、
 一度帰宅したのち、妻の運転で買い物に出かけ、
 妻の実家に娘のyuuを迎えに行き、隣市にファミレスに食事に行き、
 さらに隣市の温泉に入り、帰宅したのは23時。


前回の入院のときもそうだったが、
妻もyuuも、僕の外泊祝い・退院祝いで出かけてくれるようだけど、


  正直休みたかったです。


でも、無事退院できました。

よかったな。