何気に隣家とその隣の取り壊しに向けての作業が始まっております。

こういうのってじわじわ…っと追い詰められ感が出て来るんですよね。

 

こんにちは!

おうち好き好きオウチスキーゆりぽむです。

 

 

 

ニャンコ先生も睨みをきかせいる勢いですが、どうにもこうにも解体が始まってしまったらあっと言う間なんだろうなぁと予測。

現に、斜め前の集合住宅は2週間でさらっと更地になっちゃいましたし。

 

そしてそんな中、次の週末(18日)は修了試験が控えているし、明日は明日でイベントのためのケータリングがあるしで、何だかとってもバタバタ。気持ちだけね。

 

試験勉強も進んでいないので、色々と気持ちだけが慌ただしくて^^;

 

そして引越問題ですが、物件探しは相変わらず続いているものの、もうこの土地では難しいかもしれないと、いっそ仕事先に近い所で見てみるのも良いかもねー。なんて思って、気分転換兼ねてちょっと気になる物件を見せて貰いに行ってきましたのよ。

 

そしたら、その気になる物件と共に紹介されば

 

別の物件がとても良かった件

 

と言う、まさに不動産屋の手口に引っかかった的な感じですが、良かったのよねぇ。

駅から徒歩3分で、玄関入った時から掴みはOK!的な内装、ほどほどに昭和ノスタルジックな感じもあり、魅力的。

さらにお家賃も今とそんなに変わらずで魅力的。

 

ここを見つけた時も「奇蹟の物件」ぐらいな勢いでしたが、今回見た物件も

 

まさに奇蹟の物件

 

かもしれない。

ただ、気になるのは、選択を干すスペースが若干狭く、隣家の壁に面しているため、ベランダと言うよりは

 

むしろ通路

 

って感じのスペースのみ。

 

 

戸建てなんだけど三戸1で庭がある訳じゃないので、他に干す所が無い点。

布団とか干すのは難しいよねぇ…と。

 

ただ、このお家は2F建てで1FがどーーーんとLDK15畳で、一目見た瞬間に「ここ使いたいわぁ」って思えた1Fだったのね。

で、2Fが和室のみで、これはこれで空間としては1Fと2Fとの差があって面白いし、綺麗な和室だったので和室生活が苦手な私ですが、ここならアリかなぁと思えたのだけど、古い家なので階段が急で。

 

絶対1回は階段から落ちる事になるだろうな

 

と、予測(笑)

なんだろう、1Fに強烈に心が惹かれているけれど、2Fにはあまり関心がないものだから、そのバランス問題って感じ?

1Fは教室をしたり講座をやるのにも丁度良い広さで、色んな展開が出来そうなスペース。

2Fは完全にプライベート空間として使うのに良い感じだけど、2Fでの生活の絵が全然描けない。1Fはすぐに頭の中に描けたのだけど。

あと、今済んでいる地元からは離れて、またもや転入転出の世界になるので、この辺りの諸問題も色々入ってくるしと、悩ましい状態。

 

 

ま、そんな事より今週は

 

試験勉強に集中しろ

 

と言うお話ではありますので、ひとまず引越問題は試験までは置いておくと言う事で。

 

勉強しなきゃね。

 

それではまた!