こんにちは!

おうち好き好きオウチスキーゆりぽむです。

 

シンク問題…長いので、前編後編に分けたあげく衝撃のラストに続いております。

 

 

無事、排水口の取り替えも終わって臭い問題からも解消されホッと一息。

 

 

水を流して確認しましょー!

 

ジャーー!!

 

ボタボタボタ

 

 

え?水漏れ?

 

何事!?パッキンが緩いの?何か挟み込んだ?何々?!!

 

て事で、確認するも何も問題は無い。

そう、買って来た排水口には何の問題もないの。

 

でも、シンクから水が漏れるの…

 

 

そして衝撃の事実に行き着くわけです。

 

この「一体型だから取り外せない」とか言われたら排水口。

 

 

中の塩ビの部分は普通にかぱっと外れます。(何が一体型やねんて話です)

 

 

で、後はここに新しいものを付けたらいいよって話なんですが、新しいものを付ける時にはまぁ綺麗にしたいよね。

その汚れをさ。

 

 

て事で、綺麗にしてから取り付け開始した訳です。

この辺常識の範囲だと思うんですよね。

 

 

この部分を

 

 

こんな風にさ。

 

そしたらね。あまりにも古いシンクなので、

 

錆が取れて穴も空いた

 

 

と言うオチなんですよ。

とりあえず、パテで応急処置をして今何とか水漏れはふさがっていますが、応急処置には変わり無しなので、専用のパテなどで埋める作業をしないとな状況。

 

管理会社から「排水口ついたらまた連絡下さい」と言われていたので、排水口つけた後すぐに連絡して水漏れの件もお話した次第ですが…

 

管理会社「昨日見た時には水漏れしてませんでしたよね」

 

てな事を言われたんですが、

 

シンクと錆と排水口が一体型になっている

 

なんて思わなかったんだもんよ!

つまり長年交換もしていなかった事で錆が発生し劣化した状態だったのだけど、一切交換していなかった事で、

 

錆と排水口が一体型になっていたため、水漏れが起こっていなかった状態。

 

って話なんです。

 

いずれにせよ私であれプロであれ、この排水口を取り替える作業をしたら、この現象は起きてしまった事実って事です。

 

問題は…シンクに穴が空いているのは事実なので、これをどう処理するかって話。

パテとかで済ませられるようにと思っている次第だけどねー、これでまた私負担でシンク交換の話が浮上すると厄介だわ。


 

取りあえず食器など片付けながら、ボチボチやろうと思います。

それにしてもこのタイプをつけて、

 

一気に臭い問題が解消された

 

のってやっぱり大きいです。

世の中、香害問題なんていうアロマ系のにおいの話があったりもしますが、香害もしんどいけど、汚水や排水系の臭いも普通に厳しい。

無臭なんてものは難しいけれど、変な臭いがあるのってやっぱり嫌だもの。

特に料理する場で「くさい」と言うのは…。

 

取りあえず、まだ水漏れ問題が残っているのでキッチンをフル活用出来無いし、シンクがどうなるか分からないので、シンク下の整備も今はまだ出来ません。

 

てな訳で、シンク問題…衝撃のラストになるのか、後日談として続くのかは分かりませんが…シンクが落ち着かないと、キッチンが片付かないので、なかなか片付けが難航している次第なんです。

そろそろ料理もしまくりたいし

 

外食と中食が1週間以上続いて肌が盛大に荒れております

 

自炊の力って本当に大きいものだとしみじみ思う今日この頃です。

 

 

そうそう、引越絡みの話はまだまだあるので、ボチボチとね、それも投稿していきますね。

 

この件、ストレスたまりまくりだったので、ブログ投稿してちょっとスッキリ。

それではまた!