こんにちは!

おうち好き好きオウチスキーゆりぽむです。

 

このおうちに来て2週間。

やっとおうちの空気感と馴染んできた感じでしょうか。

 

…まだ片付いて居ないけれど(汗

 

昨日は無事シンク交換も終わりまして、つるぴかのシンクになりました。

 

 

もちろん排水口のトラップもついておりましてよ。

 

 

家屋の構造上、一般サイズの奥行き55cmサイズではなく46cmサイズなのがちょっと辛い所ですが、それでもシンクが新しくなった事で、気持ちも晴れやか。

 

ただ、備品ということで「一番安いものになりますから」と管理会社の方から聞かされていたので、ひょっとしたらとは思って覚悟していたのですが、

 

 

シンクの中が化粧合半ではなくて剥き出しの板でございました。

 

これねーこれねー…結構気になるんだよね。

取り替え前のもこんなタイプで、長年の臭いが付きまくっていたので嫌だったのですが、まぁこれは新品なので良しとしましょうかって所です。

扉を開く度に新築っぽい香りに包まれるので、築50年近い家屋でありながらどこか新しい気分にもなれるってものです(笑)

 

しっかし…化粧合板タイプにしても数千円の違いのはずなので、後々のメンテの事を考えたら化粧合板のものにしておく方が家主的にも良いはずなんだけど、このあたりの都合は私には分からないので何とも言えませんが。

 

そんなこんなで昨日のシンクの報告でした。

 

で、奥行きが前使っていたものよりも10cm狭いので、シンク下の収納棚などが入らない状態で(汗

この辺の整備を考えないと、片付けが進まないという事態に発展しております。

 

 

しかも前の家で使っていたシンク下収納のステンレス棚が見つからないの。。

 

 

前の家からは撤去してきているので持ってきているはずなんだけど…。

そして包丁も見当たらないのよ。

 

どの箱に入ってるんだーーー!!と、探しまわるも見当たらない(汗

一番奥の最後の最後になりそうな箱に入っていたら厳しいなぁ…と思いつつ、とにもかくにもこのステンの棚が出てこない事にはシンク下収納が進まないわけでして。困った困った困ったです。

 

取りあえず他のダンボールを片付けながらシンク下収納が出て来る事を祈るばかりでございます。

 

それにしても、どこに入ってるんだろう… うーむ。

頑張って探します。

 

 

それではまた!