こんにちは!

おうち好き好きオウチスキーゆりぽむです。

 

今日2回目の投稿で、1つ前の五十肩記事の続きです。

五十肩の痛みに涙しながらカレー店勤務が始まったのが昨年11月の事でした。

 

五十肩は「肩の関節が痛んで、関節の動きが悪くなる病気」との事で、改善策としては

 

・病院や鍼灸院での治療

・漢方薬などの薬の服用

・ストレッチなどの運動

 

などがあるかとは思います。

私が学んでいる中医学の世界だと、五十肩は気血の巡りや冷えなどをメインに考える事が多く、漢方薬としては「独活葛根湯」がポピュラーな模様。

 

下の写真は数年前に、背中の痛みがひどかった時にお世話になりました。

 

 

 

当時の様子は↓こちらの薬膳ブログに綴っております。

 

 

で、今回もこの独活葛根湯も試してみようかと思ったのですが、体力作りの件もあるので、取りあえず

 

体を動かそうか

 

と言う所から始める事に。

 

痛みの緩和は多分独活葛根湯でも何とかなるかもしれないと思ったのですが、って事は血流を良くすれば改善されるはず?であれば、体を動かして自力で血流をアップ!さらには血流を良くする食事を中心に考えていけば良いのでは…などと

 

お金をかけずに済む方法

 

を考えてみたりする訳です。

 

そして、腕の稼働領域を広げない事には生活にも仕事にも支障が出てしまいます。

と言う事で昨年店に立つ様になった11月1日より、店の開店前の朝15分ほどを使ってストレッチを始める事にしてみました。

 

取りあえずの初日は、深呼吸スタートの屈伸をなんて思って深呼吸のために手を回そうとしたら

 

ええ…痛いですとも

 

そう、腕を上げて深呼吸なんて出来ません(きっぱり)

 

そして、屈伸しようと足を曲げ伸ばししたら、

 

 

膝が痛い!

超痛い!

 

 

え、膝回しも困難を極めてるの?

私の体、どこまでカチコチやねん…!

 

待って!こんな事でお店のオープン初日大丈夫なの??

 

 

初っぱなから激しい不安に見舞われてしまうのでした。

 

とそんなスタートを切りましたが、まずは出来る事からコツコツと。

無理をせず、とにかく毎日続けよう。

 

そう決心をした2020年11月1日の朝でございました。

 

 

と言う事で、地味にこの話がまだまだ続きます。

ちょこちょこ更新していきますので、お付き合い下さいませ。

 

それではまた!