9時に宿を出て昨日竿を出した

上の沢で午前中4匹



遊鮎のブログ
場所移動する事にして
天の川の鉄橋下に行くと

遊鮎会の仲間のOさんがいる。
Oさんは釣れないからと言って
静岡から来た老人の根掛りした
オトリを回収する為川の中に入り
お世話をしていた。

そこから3人で釣り場を探しながら
汗をビッショリかきながら
歩いた、歩いた、歩いた・・・・!

途中ランクルが止めてある。
川の中を走って来たらしい・・・・?

Wさんの車に似ているが・・・・?
側にオトリ缶が埋けてある。

そこから更に上流に上っていくと
上から一人降りてきた

何処か見たことがある様な格好だ!
ダイワノフィールドテスターの畑山氏だった。

彼とはいろんな所で遭う。
去年は奥尻のフェリーで遭ったし、

小河川の名前の明かせない川でも
何度か遭っている。



遊鮎のブログ
彼は北海道では有名人だから
顔写真を出しても良いだろう・・・?

いろいろ情報を交換し合い
上流に行くと遊鮎会のSyさんが
竿を出していた。

朝から3匹しか掛らないと言っている。
Syさんの下流に入れてもらい
1時間くらいで4本掛ける。

今回の鮎は深みの流芯にしか
付いていないようだ。

1箇所のポイントで3~4匹しか掛らない。

鉄橋下に降りていって場所変え
ポイントを探して歩いたが
良い場所が無くもう一度
上の沢に戻りそこで6時までで
10匹追加、歩き回る釣りで
身体がガタガタに・・・・^^

流石に地元の人達は
条件が悪い事を知っているらしく
一人も竿を出していません。



遊鮎のブログ
宿に戻るとOさん、Syさん
それにSiさん夫妻も加わり大宴会です。

明日も上の沢川に7人で入ることに!