11日の金曜日の夕方から

インターネットが接続出来なくなりました。

ヒカリホーンにしていたので

電話も通じません^^;

携帯電話も繋がらなくなり

安否確認するにも出来ません^^;

青森、宮城、福島にも友人、知人が

居ますが、先ほど接続出来て

やっと無事を確認出来ました。


たった2日間でしたが通信手段が

切断されただけで凄く不便でした。


被災された方達はそれ以上に

ライフラインが切断され、情報が入らない

状態では不安でしょうがないと思います。


これから同じ日本人として被災された

方達に何が出来るか考えたいと思っています。


金曜日の吹雪で出勤できず

三連休となってしまいました。


昨日、土曜日は孫と遊びグッタリと

疲れてしまいましたが、

今日は予定が何もないので

仕掛け作りです。


遊鮎の館


針も鼻環も全て作ってしまいました。


遊鮎の館


遊鮎の館


針も400本程巻いたし、鼻環廻りも

30セット作ったので十分過ぎるほど

あります。


ラインも7m用と9m用を各々10セット

作ってあるので何時でも出陣

出来るのですが解禁日が来ないと

出陣出来ません。

因みに、北海道の解禁は7月1日です^^;


昨日、今日と吹雪です。

朝、施設長からメールが入り、

在宅の保護者さんの車や

週末帰省の保護者さんの車、

そして勤務の指導員の車も吹き溜まりの

道路でスタックし道路が通行できなく

なっているので、今日の監事監査を

延期すると言ってきました。


神さんは高校時代の友人と逢うと言って

出かけてしまうし、

除雪もしてしまったので一人で(犬1匹と)

留守番です。


遊鮎の館


遊鮎の館


こんな天気ですが家の中では


遊鮎の館


胡蝶蘭の白も咲き始めました。


昨日の給食にオイラが採って来た

岩海苔の味噌汁と釣り仲間から集めた

山女の南蛮漬けが出ました。



遊鮎の館



オイラはダイエット食でカロリー少なめに!


吹雪きで在宅の利用者さんが休みだったので一人5匹付いていたようです。


利用者さんから「山女の南蛮漬けが

美味しかったよ」と感謝されました♪