当校では通常、1人1冊、1週間の貸出。
「2冊券」とは、
  休み時間に、この券を使えば、
 1回のみ1人2冊を1週間借りられるという特典。
 
 この券を手に入れるには
①学年課題本を設定数の「半分」又は「全部」読む。(2回分の券を1枚貼る、~2/末日期限)

②委員会イベントの条件クリアで配布(1回限り、~3/1期限)
という2種のどちらかを手に入れた人だけ。

「2冊券①使う~今日最後の日」って?!!
…えっと、①は昨日まででした。
担任が今日だと言った~。嘘つきや!
 いや、担任は間違えただけ。あなたらの貸出カードにずっと貼ってた券に期限書いてあるし、図書便りにも2/28までってお知らせしたから。見てなかった自分のせいだろ
と。

 そのあとの6年生Uさんもトンチンカンで。前出「2冊券②」が有る。というから
 じゃあ、今日まで使えるよと言ったら……
 先週1度使ってある(使用日押印済、前貸出に貼り付けてある)のだった。(T^T)
 コレ使用済みだから使えないよ?
と伝えれば
図書委員会のSさんが2回使えるって言った」と腹立て顔のU。
……それは①の方の券だろ~。
 しかもこのUさん。貸出記録を各欄も表側が残ってるのに、飛ばして裏に書いてるし……。
 6年生はしっかりしてるって思ってたけど。個人差かなりあるな。と実感。