昨日まで暖かかったのに、なんだか寒い日。

 

①休み時間

 返却印、カード回収の繰り返し。

 図書当番3人の日だったので、図書室整とんや点検、本の修理 2冊分

も手伝ってもらえた。 感謝!

 

 

②返却チェックと貸出統計

 回収したカードを仕分けて、名列表に チェック入れ。

 貸出冊数の縦計とか 50~99冊、100冊以上の人にマーカー入れなどした。

 

③多読賞状作成

  ②の統計から抽出。    

 昨年度貰ったこの賞状が有ったので。

 多読賞一覧表をエクセルで作成 し、ワードで差し込み印刷。

  宛名とか、授与日とか 一度、印刷位置を決めたら、複数名分が楽ちん印刷。

 (学年と冊数は 空白に自分で作成)

 

        ただ、ちょい残念だったのは。。。 「100冊賞状」で位置合わせして、印刷したのだけど。

         そのまま位置確認せず 「50冊賞状」も印刷したら。宛名と日付、ちょっと上にずれてるやん!

          げげ! 一緒な体裁じゃないのかい!! と 。。。。。 独り言ちる

 

 

④ 学年貸出の本 返却 

 3年生 ことわざ

  

⑤ 授業中の利用

  3年生  返却と読書利用 で来館。

  

  一部児童に、④の返却作業(貸出シール外し、書架への運搬)を手伝ってもらった。

楽ちん~、助かったよ。。。

 

 

 年度勤務数 残り10日(年度勤務可能数 190日、1日5時間)