数年前に、、
農家を卒業された方から
大量の陳皮を譲り受け、、

自分でも、
せっせと作ったりしていたため、
なかなかその陳皮が減らなかったのですが、、

大分年数も経ったので、有り難く
近いうちに使い切ってしまおうと思い立ち、

お風呂に入れることにしました。


●陳皮とは…
ミカンの外皮を陰干しして乾燥させ、
1年たったものは、生薬になるんだそう。

胃もたれ、消化促進、食欲増進、
風邪による喉の痛みや咳などに用いられ、
古いものほどよい、
といわれる生薬のひとつ。


冬至に入る柚子風呂は、
ちょっと皮膚がヒリヒリしやすいため
避けてたんですが、、
カラカラに乾いた陳皮なら
少しくらい大丈夫かなと。

で、実際、ケチりすぎたのか
分かりませんが、
特にお風呂上がりも不具合なく、

むしろなんとなく、
いい香りがお風呂場に漂い、、
なんとなくあたたまった気もします。

プラシーボ的な
感覚かもしれませんが(笑)

一応、
リモネンというものによる、
保温効果
ビタミンA・ビタミンCによる、
美肌効果
クエン酸による、
消臭・洗浄効果
柑橘系の香りによる、
アロマ効果
塩素緩和効果

があると言われてたりするみたいです。

まー、
そんなこと聞いたら、
積極的に入れようかな、と
思いますよね。

単純(笑)

もし、農薬やワックスなど
使ってないみかんを食べられたら、
皮を干して、
陳皮作ってみてください!

お茶に入れても
すごくいい香りで、
癒やされますよ!