毎月、身体を預けている
ちか先生 より、

実家である新潟のお土産をいただきました。

クロモジ珈琲と、
魚沼そばパスタ。

「珈琲にクロモジ?!」

思ってもない組み合わせ。

深入り珈琲と
クロモジの枝の粉末のコラボレーション。

新潟は
クロモジ名産らしいのです。

知らなかったー。

私はあんまり珈琲の味がわからないのですが、、
珈琲好きさんにしたら、

「全然ちがう!」
んだそうな。

やはり、ちょっと爽やかな感じになるようですよ。

珈琲の苦味とか強いと私は飲みにくいのですが、、
これはさっぱりといただけました!

そして、そばパスタ。

ちょうど、おすすめレシピに、
キャベツとツナのペペロンチーノがのってたので、、

水菜とアンチョビに替えて(笑)
早速作ってみました。

アンチョビは、
今回初めて食べる


のもの。

が、、

いつも食べているような
海外産のを想像して、
ドバっと一瓶入れてしまい、、

そのままお客さんに出したら、、

「・・・ちょっと、、あとから生臭さが、、
くるかも、、、」

と、、、

ありゃ!

ちょぴっと味見したんですけど、
全然違和感なかったので、、
多分、私の味覚か嗅覚の問題?!

めちゃくちゃ、発酵食品だったのですね!

すごく柔らかくて、
溶けちゃった・・・

ということで、塩気も結構あったので、
(おそらく入れ過ぎ(笑))

牛乳と、チーズと、卵黄いれて、
カルボナーラ風にアレンジ。



無事、それなりに美味しくなりました。

しかし、そばパスタ、懐かしい感じが!

昔、サンクゼール で、
そばパスタ売ってて、
よく買ってた記憶、、、

記憶違いかもしれませんが、、

美味しかったー!

ご馳走さまでした!