ぎゃあ~!



トイレから長女の悲鳴が聞こえた


朝のあわただしい時間帯


長女は登校の準備の合間にトイレに行ったようだ



「ぱぱー!こんどやったら罰金だからね!」



トイレの便座が開けっ放しだったらしい


あやうく便器にはまりそうになった長女は怒っている


常々家族中に言われているがつい忘れてしまう



確かにうちは自分以外全部女


便座は常におろしておくように言われる


いっそ便座を上げずに用をたそうかとも思うが


万が一ちゃんといかなかった場合もっと怒られる



そもそも小さい頃から便座を上げ下げする習慣はない


高校を卒業するまで暮らした実家のトイレは大小分かれていた


大も汲み取り式の和式


当然便座はない



外で用を足す時もちょっとした問題にあたる


まず、みんなが利用するような場所で大小兼用で洋式のみという場合


この場合、手で便座を触れることがためらわれる


かといってそのままするのもなんなんでかなりの確立で足で上げ下げする



あと困るのがホテル


たまに中途半端に後付でウォッシュレットとかをつけたような


厚みのある便座の場合、上げてもあげても下がってくる


している途中に下がってきて最初から上げずにするよりも


ひどい状況になってしまう


これはワシントンホテルなんかにありがちなパターン(最近泊まんないけど)



夜なんかめんどくさくて外でたちしょんしようかとさえおもう


そういえば中学くらいの時は2Fから1Fの便所までいくの面倒で


窓からしてたなあ・・・


トタン屋根だったから音がすごくした


ダッダッダッダダダダダダダーって



次の朝、ばあちゃんが


「昨日、夜雨降った?すごい音してたけど」


って聞いていたっけ