春休み前半の目玉は入間のアウトレットとコストコ旅行


長女の友達家族に誘われて奥さんと子供で出かけていった


夕食はおみやげの寿司


重賞日記


事前のネット調べによるとこれが以外にいけるとの評判だったらしい


たしかになかなかいける


小僧寿しよりましな気がする



その他のおみやげは特大ティラミスと格安ワイン
重賞日記


重賞日記


特大ティラミスはうちだけでは食べきれずお隣にもおすそ分け


それでも消化するのに3日かかった


味はおいしいがイタリアンというよりアメリカン


ワインはチリと南アフリカ


これは値段のわりにはそこそこいけた



子供たちも楽しかったらしく帰ってきてからもテンション高め


これが3月31日のできごと



翌4月1日


仕事を終えて帰宅したのが10時半ごろ



待ち受けていた家内が言ってきた


「子供たちも春休みが終わるし、4月からはバスケで土曜は遊びにいけないし


ETCも1000円になったしどっか遠出に連れて行ってくれない?」


なるほど状況としては今週行くべきだろう


さてどこに行くか?



いきたいところを長女に聞いたら「花見」



花見ねぇ・・・



よし、京都に行こう!



わりと即決



ところが問題が起きた



自分的には日帰りのつもりだったが子供たち的には泊まりのつもり



「だってリッキーは泊まれないでしょ」


なんとか説得を試みていると長女が


「分かった。日帰りでいいよ」


そういって泣き出した



原因は日帰り、泊まりの問題ではなく


うちは貧乏だから泊まりは我慢しようと思って悲しくなったらしい


このまま長女は旅行のことは話さず寝てしまった



こうなって日帰りでは父親の沽券に関わる



とにかく、リッキーと家内は居残りで父子3人での京都旅行だけは決定した



帰宅からこの話をし終えたころにはすでに12時


こっから旅行のプランを練った


京都はいいけどどこいくか?


初めての京都で花見なら清水寺あたりか?


などなどなどなど・・・



問題は泊まりだった



花見シーズン真っ盛りの週末土曜の京都宿泊なんて取れるはずがない


正確には取れる場所が限られている


風呂・トイレ共同のオンボロ旅館か庶民には手が出ない超高級旅館のみ


さてどうしたもんか?


大津や草津までエリアを広げたが頃合のところがない


こうなったら翌日もう一箇所違う場所の観光を盛り込むしかない


候補は神戸・大阪・名古屋


神戸と大阪はさらに足を伸ばす形になり日曜の帰りに不安を残す


やはり名古屋だ


残り1部屋だった名古屋駅前のホテルのツインをなんとか押さえ


結果「京都で花見さらに名古屋で花見」という旅行計画が完成


しかしここまでは概要だ


このあと詳細を練る必要があるがすでに2時半


詳細は翌2日に持ち越すことに



名古屋での動きまわりは考える必要がなかった


帰りはそんなに遅くはなれない


名古屋城で花見と名物を何か食べるというぐらい



問題は京都だ


考えれば考えるだけプランは作れる


なんといっても国内最大の観光都市


さてどうしたもんか



条件面を整理した



対象者:初京都の小学生2名


滞在時間:午後13時~21時ぐらいの8時間ほど


交通手段:京都までは車



まずここで絞られたのが最初に訪れる場所


京都市内を自分の車で動き回るというのは不利だしおもしろくない


となると車を乗り捨てられる長時間駐車でも安価な場所に限られる


ということでまず行ったのは「二条城」


ここは駐車場1日24時間とめても1400円



実際は高速PA・SAのスタンプラリーに釣られ不必要に寄ったことと


京都南インターからの渋滞で到着は1時間遅れの14時になった


ここからは実際の動き回り(ほぼ予定通り)



14時二条城着 車を乗り捨て二条城観光


15時二条城出発 地下鉄で東山まで移動


徒歩にて東大路を進み八坂神社・円山公園を観光


当日雨だったのでこのルートを通ったが


晴れていれば山側の神社をいくつか見ながら通るつもりだった



重賞日記


あといっこ予定通りに行かなかったのが円山公園で桜を見た後


長楽館でケーキというスケジュールだったが行列で断念


それでもそこから二年坂・三年坂・清水寺といく道々で


いろんな店に立ち寄りながらの散策は大満足だったらしい


特にだんご屋は気に入ったらしく行きと帰りに立ち寄った



清水寺もご本尊のご開帳をやっており自分的には今回の目玉


次回は24年後ということなのでぜひとも見ておきたいところだった



そこから祇園・河原町と下ってきて舞妓が見れなかったのが残念だったが


バスで二条城まで移動し京都を21時出発


ホテルに11半ごろ到着し2時ごろまで修学旅行のように遊んだ


子供たちに旅行で一番楽しかったのはホテルと言われちょっとがっかりしたが・・・



翌日は名古屋で早めの昼食


昼食は名古屋名物味噌カツの「矢場とん」


なんでも味噌カツ発祥の店ってことなんで是非行きたかった


前の晩夜更かしをしたためチェックアウトぎりぎりまでホテルにいたが


11時ちょうどにホテルを出て徒歩5分ほどの名鉄百貨店の9Fへ


11時開店にも関わらず到着した時にはすでに30~40人の行列


それでも以外に回転は早く待ち時間は15分~20分くらいだった


鉄板とノーマルと串かつを注文


中でもやはりおすすめの鉄板があつあつでうまい



重賞日記


その後、12時半すぎ名古屋城に向け出発


この日の名古屋は快晴


まさに花見日和


名古屋城の駐車場は当然込んでいて少し待たされたが


13時過ぎ無事入園


まさに満開



重賞日記



堀の桜の枝に鳥なんかもとまってる



重賞日記



名古屋城では休日ということもあり大道芸のパフォーマンスなども出ていた


これにしばし釘付けになったため名古屋城出発は15時半ごろ


ほぼ予定通り



こっから概ね2時間半で18時ごろにはゆっくり到着の予定が


またPA・SAのスタンプラリーのため帰りはほとんど全部に寄る始末


そのため所要時間4時間弱となり帰宅は19時半ごろ



ETC割引の恩恵をさっそく享受した週末だった



春休みも大満足のうちに終わり新学年のスタート


観光旅行に目覚めた子供たちだが次はどんなリクエストがくるやら・・・