本命はPL学園


エースも4番もいなくなってもやはりPL


雨で順延続きの大阪大会終盤は4連戦


ここを打ち勝ってきたことは本番につながる(はず)



対抗は倉敷商業


春の中国大会を制し岡山県大会も危なげなく勝ち上がった



3番手に愛媛の西条


昨秋の四国大会覇者で選抜はPLに惜敗


秋の神宮大会でも強豪天理に惜敗もはまれば決勝まできそうだ



4番手に長崎日大


選抜優勝校を破っての甲子園は勝ちがある


打力が疑問だが投手力での上位進出に期待



同じく投手力に定評のある花巻東は少し評価を下げた


菊池頼みでは夏は厳しい


前評判の高さほど上位にいけない可能性もある



あとは帝京・天理・九州国際大付・中京大中京など打力のチームがきそうだ


ただし、こういったところは1~2回戦でいいピッチャーに当たると


打てないまま敗退のシーンもあるかもしれない



ダークホースは新潟の日本文理


昨秋の北信越大会を制しており、県大会も圧勝だった



以外にやりそうなのが島根の立正大湘南


春季中国大会では決勝で倉敷商業に敗れるが


組み合わせ次第ではけっこうやれそうな気がする



反対に名前が売れている割に・・・というのが


常総学院と如水館


ともに激戦区とはいえ県大会をやっと勝ち上がった感じ


取り立てて目立つところもない


勝ち進むのは苦しいだろう



ってな具合に思い通りに行かないのが夏の甲子園


まずは5日の組合せ抽選が明暗を大きく分ける