話を聴いているつもりでも

思い込みが激しすぎると

相手の話とはいつまでたっても

平行線
だと感じた

尽亮作家玄子です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

昨日、国指定名勝のお寺に行き

一通り国宝で目の保養をしてから

お寺の案内人(と思われる)方に

その地にゆかりのある

歴史上の人物のことについて

質問してみました。

が!

どんなに話しても

何故か話が噛みあわない。


(?_?)・・・・・・

多分、説明してくれた方は

仏教が中心

私は歴史上の人物を中心に

話をし続けていたので

根本からして

噛みあっていなかった
のかなと。

どちらも同じ寺のことについて

話していたのですが

どちらの話も

見事に伝わっていませんでした。

……という状況下で不意に

思い出した孔明先生の教えは

━─━─━─━─━─


次元を超えた心の天才★孔明先生に学ぶ人間力


大切なのは

どう伝えたか、ではなく

どう伝わったか。


━─━─━─━─━─

先に言った方が勝ち、ではなく

相手がどこまで

自分の伝えたいことを

理解して

どんな風に受け止めているのかを

知ることが肝心ビックリマーク


思い込みだけで

話をしたり、聴いたりせず

相手の心意を理解することを

忘れずに

明日からまた1週間

頑張りませう~!

玄子


ペタしてね