玄子的武侯祠

【孔明學園】へようこそ!

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

孔明先生に学んだことを

情熱に生きる人を応援する

という視点で

 

解釈、想作した
文霊(あやだま)

お届けしています。

 

 

 

 TODAY'S
 
孔明先生の文霊(あやだま)

目爲心視 

口爲心言 

耳爲心聽 

身爲心安 

 

諸葛孔明先生著

『便宜十六策』より

 

〜〜意訳〜〜〜

 

目は心のために

物事を視て、


口は心のために話し、


耳は心のために聴き、

 

自身の行動は

心の安泰を得るために

するものである

〜〜〜〜〜〜

 

二重丸今回のポイント二重丸

 

心と体の関係

 

 

 

なので

見聞きするものは

十分に注意しましょう、、、

 

だけではない!のが

孔明先生の教え。

 

 

他の人と

同じものを

漠然と見聞きして

受け流すだけでは、

 

本当に視ている、

聴いているとは言えない!

のです。

 

 

image

 

何をどう見て目

どう聞いて耳

どう感じてドキドキいるのか?

 

自分の心と身体が

見聞きして

感じていること

 

大事にして

生きたいですね飛び出すハート

 

はてなマーク今日は何を見聞きして

何を感じましたかニコニコ

 

孔明先生の文霊(あやだま)が

必要な人の心に

届きますように♪

 

玄子(げんし)

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/