玄子的武侯祠

【孔明學園】へようこそ!

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

今日から3月。

中国では旧暦の3月は桃月

 

 

桃🍑の古代漢字は

 

image

 

木+兆=桃

木はわかるけど

兆しってなんすか?と

思ったので

 

調べた結果

 

ガーベラ参考文献はこちら

 

 

 

昔々、中国で

亀の甲羅で

吉凶を占った時期

あったじゃないですか?( ̄∀ ̄)

 

キョロキョロ・・・知らない?

 

あったんですよ!ニヤニヤ

 

image

 

その時の

甲羅の割れ目の線の形、

なんだとか!

 

それがこれ

 

image

 

この図も参考文献は

毎度お馴染み

白川静先生の『字統』

 

 

桃には魔除け、

厄除けの力がある

とされているので

 

ひな祭りには

邪気を祓って健康で育つようにと

桃が飾られているそうな雛人形桜

 

んで。桃は

邪気とか鬼とか

霊を払うから

 

「先代・先祖の霊を祀る」

的な祭祀の時には

廟内に桃を飾っては

いけなかったそうです。

 

というのも

ご先祖の霊が桃に驚いて

(祓う気ゼロでも)

逃げてしまうからアセアセ

 

桃太郎に遭った

鬼の如く、、、。

 

日本でもお盆に

仏壇に桃(果物)を

お供えするのは

ダメですよって教えも

あるようです。

 

滝汗今知った!毎年お供えしていた気が・・・

 

ってことで

 

肉体と魂が生きている

生身の人間限定で

楽しめる桃。

 

そんな桃パワーを

取り入れて

 

志の実現への

更なる一歩を

踏み出してみてくださいね〜!

 

素敵な桃月を〜ラブラブ

 

玄子(げんし)

 

 

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/