【フィギュア】坂本花織『新たな自分が見えた』今季フリーに手応え…来季の振付師も公表

  フィギュアスケート女子で世界選手権3連覇を飾った坂本花織(24=シスメックス)が、来季への決意を示した

 

  6日、振り付けのためにカナダへ出国する前に都内で取材対応。世界選手権から1カ月以上が経過し『やりきったと思える内容ではなかった。ちょっとだけ悔いが残る状態でこの2シーズンは終わっている。燃え尽きることなく次へ進もうと、気持ちが乗っている状態です』と現在の心境を口にした

 

  今季は同一シーズンでは初のGPシリーズ2連勝を収め、GPファイナルを初制覇。世界選手権ではショートプログラム(SP)4位からフリーで巻き返し、日本勢初の3連覇を達成した。安定した強さが際立ったが『世界選手権では勝ち続ける難しさを感じた。常に完璧にするって難しいな、って感じました』

 

  来季は26年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪のプレシーズンとなる。タッグを組む振付師はSPを2季ぶりにロヒーン・ワード氏、フリーを3季連続でマリーフランス・デュブレイユ氏に依頼するという。特に今季は、マリーフランス氏が振り付けを担当したフリー『Wild is the Wind/Feeling Good』に手応えを感じていた

 

『今季のフリーは衝撃。ジュニアの頃の自分なら恥ずかしくてできなかった大人っぽい曲。でも色々な経験を積んで、今だからこそできるプログラムになった。自分自身、成長したと感じることができて、新たな自分が見えたので、すごくよかったなと思います』

 

  メリハリをつけた振り付けではなく、流れのある動きが特徴的なプログラムを演じたことで、進歩を実感することができた

 

  表現の引き出しも増やしつつ、構成の難度アップにも挑む。今季のフリーは基礎点の高い3回転ルッツを1本としていたが、来季は2本へ増やす見通し。4回転ジャンプの投入にも『試行錯誤中』と言及した

 

  その瞳が見据えるのは、ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪での躍動。『とにかく2年後につながるシーズンにできたら』と意気込んだ