アチキが先月ポートフォリオに追加した銘柄をまとめておきたい。



CGI Holding Corp (CGIH.OB)
ヤフーチャート


世界最大のサーチエンジンマーケティング(SEM)会社であるWebSourced, Inc
を傘下に抱える持ち株会社である。

日本のネット関連会社でいうとサイバーエージェント子会社のCAサーチ
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(4281)のSEM部門
などに業容が近いと思う。
ネット広告として最も伸びの著しい分野であるサイトリスティング広告を取り扱い、クライアント企業に対してサーチエンジンマーケティング(SEM)、検索エンジン最適化(SEO)、PPC(pay per click)マネージメント
などのサービスを提供する。



最近の四半期ごとの決算内容は以下のとおり、

         Sep-04  Jun-04  Mar-04  Dec-03

Total Revenue   5,722 4,574  3,825 2,690

Operating Income  1,481 1,198   900 558

Net Income      790 787  639 1,242

(単位はすべて千ドル)




ここ1年でスタッフを40人から130人へと増やしており、急速に業容拡大中。
(実は自社媒体も保有しており、こんな点もサイバーエージェントと共通する。)
今期2004年の売上げ予想は20億円、予想EPSは0.25ドル程度と思われる。
昨年から株価は●十倍にもなっているが、足元の業績の伸びや同業他社のバリュエーションを考慮すると現在のPER20倍程度はまだまだ割安であると考えている。
現在はOTCに属しているが、近い将来AMEXかNASDAQへの鞍替えがあると
予想している。当然そこでは一段の株価上昇もありえると思う。

また大変M&Aに積極的な会社で、先日15億円程度の第3者増資を完了している。(この金額はOTCの企業としてはかなり大きい数字である。近い将来大きなM&A案件が発表されると予想される。)


こちらのKeywordRanking.com
で主なサービスラインアップがお分かりいただけます。

法律事務所検索サービス
なんていうのもあるんですね。さすがアメリカらしいです。

WALL STREET REPORTによるインタビュー記事です。 




(追補)

CGI Holding Corporation Enters Into Letter of Intent to Merge With MarketSmart Companies


オンライン、オフラインの両面を押さえる必要があると経営陣は認識しているようですね。ローカル検索がらみでしょうか。






ぶっちゃけマイナー過ぎてお勧めできる銘柄ではありません。
OTC市場というのは日本のマザーズ・ヘラクレス市場よりリスクが高いと考えていただいたほうがいいでしょう。
ただアチキが保有する日本の銘柄と関連する分野でもあり、アチキの投資スタンスが色濃く投影されていると思われることや、自分の中での情報の整理を兼ねて書いているという次第でありやんす。



良い子は絶対マネしちゃダメだよん。

読んだらちゃんと捨ててくださいw