桜、今が満開ですね。

昨日は、仕事帰りに少し寄り道して桜を見てきました。

昼間はあたたかな陽気になり、

頭もぽかぽか!?になりました。あせる

 

 

 

昨夜、歌番組をやってましたね。

少し見ていました。

平成を振り返る、、っていうのでしょうか、

唄はやはり心に沁みていくものがいっぱいありますね。

唄はいい、唄なしの世界なんてありえない。

 

もちろん、いろいろな想いがありますが、

この30年間ずっと歩いてきたことを思い、

そして、30年前ってやはりすごく昔なんだな、

あっと言う間に見えて、長い月日なんだな、って思いました。

 

ここ数年で、亡くなった方も多くて、

西城秀樹や、樹木希林、萩原健一、、など、

なんとも寂しい思いを感じます。

でも、そうやって人生はいずれ閉じられていくもので、

誰もが同じなんだけど、、

その中でどう人生を送ってきたのかって、、

 

私は、娘を亡くしたけど、

あれから、13年過ぎ、

自分の中で自分なりに消化しながら、今を生きてます。

今も、娘を想い自分の中だけで考えることがあります。

でも、それは後戻りというのとは違って、、

ん、、

心の中で思うこと、

対話することは、

止まっているのかもしれないけど、、

そうじゃない、

いえ、そうであってもそれはそれでいいじゃないか!

と思っています。

だって、私の娘ですもの。

それ込みの人生です。

物思いにふけることがあってもいいじゃない! 

と思い、歩いています。

全てあり、全て込み、、です。

 

ほんと、誰も一緒の人生なんてありません。

 

平成から、新しく令和に変わっていくことは、

時の流れを、否応なく感じていきます。。

 

この唄の、、

「時がなだめてく 痛みと共に流れていく。。」

と言うフレーズが好きです。

 

いい唄です。