こんばんわ~


ひゃっこい毎日が続きますが皆さんお元気ですか?


先週末からの寒波襲来で私の住む東海地方も雪がどっさり降りました。


昨日の朝なんて、雪国か!って思うくらいでしたよ。


一年に一回か二回くらいしかお世話になりませんが、スタッドレスタイヤに


交換しておいてよかったなぁ~と思いました。


日曜日の夜の光景です。
本日もごちそう様♪
断っておきますが、東海地方です。



さてさて、わたくし、先週の土曜日に木曾の御嶽山へ行って参りました。


その様子をご紹介いたします。


AM3:30に起床し、AM4:30におうちを出て、集合場所の名古屋市内へ。


AM5:30に集合場所を出発、一路 木曾御岳へ。


夜が明けてもお日様は厚い雲の上のようでした。


そうこうしていると、窓の外の景色が変わってきました
本日もごちそう様♪
雪が降っています・・・AM8:30


おおぉ~~ 滝も凍っています!!
本日もごちそう様♪

AM9:00



ここで朝食です、朝食はこれです
本日もごちそう様♪
前日に作ってもらったおにぎりです


しぐれを細かく刻んでご飯に混ぜて握ってもらいました。


子供の頃、遠足はいつもこれでした。


AM9:50  さあ、出発です、   番号1、2、3、4,5、6。


新参者の私は5番目です。
本日もごちそう様♪
この格好で行って来ます!


ダウンパンツ、スパッツ、登山靴、アイゼン! 完全装備!!



冬季閉鎖の道を行く・・・
本日もごちそう様♪

足跡のない道を行く・・・
本日もごちそう様♪

木立の中をさらに行く・・・
本日もごちそう様♪
写真では分かりづらいですが、雪が降っています。


この後PM12:30ころに五合目の山小屋に到着温かいお茶を頂いてしばし休息。


PM1:00 さらに最終目的地6合目を目指して、再度出発です。


当たり前ですが、外は滅茶苦茶寒いんですが、歩いていると熱いです!


Tシャツ一枚でもいいくらい、でも 立ち止まると寒さが襲ってきます。


誰も歩いていない登山道を行きます
本日もごちそう様♪
PM1:40 黒沢口五合半




さらに 木立の中を歩きます

本日もごちそう様♪

葉のない木々に雪が花のようになって綺麗でした




雪の中を漕いで進みます、もうすぐ目的地です!
本日もごちそう様♪
胸突き八丁とはこの事! 正直、苦しい!!  と思ったら、






到着です。
本日もごちそう様♪

今年もここまで来れました。
本日もごちそう様♪


今年一年 家族の健康などをお願いし、五合目の山小屋へ引き返します。


山小屋で温かいおそばをいただき、PM4:15に出発地点にむけて下山です。


日の入りがPM5:00頃なので、それまでには出発地点に戻らないと、山道を真っ暗な中


ヘッドライトをつけて下山しなければなりません。


山の中は日が落ちると恐ろしいくらい暗いです。漆黒・・・とはこの事か・・・と


昨年はPM5:00に五合目の山小屋を出たので今年は早めにということで出発しました。


途中、あまりの美しい光景に写真を撮りました。

本日もごちそう様♪


今年はこうやって写真を撮る余裕があったのです。




無事、PM5:10に駐車場に着きました!!!

帰宅はPM11:00頃でしたが、事故もなく、怪我もなく、今年も『まだ出来るじゃない、私』と。。。


いつもお邪魔する茶々とおひるね の松の実さんが、『一年に一度のリセット』


をされて体形を維持されています。


また、大好きなラッキーさんとコロさんの愛しのご隠居さま のおかぁさんさんは


温泉効果で2キロもダイエット!(いいなぁ~)


私は体形は諦めましたので、せめて体力でも維持したいと『半年に一度のリセットを』


これからも続けて行きたいと思っています。   


次回は7月で、頂上までです。昨年よりは楽に登れるといいなぁ~。



長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。




あっッ!今日はまいると紫龍を紹介していませんね、ではでは~


まいるさ~ん、紫龍さ~ん


雪国を楽しんだうちの子たちです。
本日もごちそう様♪




本日もごちそう様♪
紫龍、雪だよ。楽しい?




本日もごちそう様♪
血尿はでていませんでした。キャンバスが白いからよく分かります!




本日もごちそう様♪

ちょっと固まっていますね と思ったら!




飛んでいます!

本日もごちそう様♪

この写真、BGMは南極物語でお願いいたします。




まだまだ寒い日が続きます、皆様温かくしてお過ごしくださいね。