門松・左皆様、新年明けましておめでとうございます門松・右


今年もどうぞ宜しくお願い致します^^





さて元旦の我が家は、少し朝寝坊して…ぷう

お節とお雑煮を頂きました。


お昼には主人の実家で立派なお節を頂けるので…我が家では簡単にはな。。。




お節、息子は食べないし、主人もあまり得意ではないみたいで、これでもいつなくなるかな~って感じですあせる

あ、でも今年は息子、くりきんとんだけは気に入ったみたいで食べてくれましたきらきら!!





数の子だけは主人も好物なので、多めに準備音譜


今年は塩数の子にしましたが、実家の札幌ではいつもお酒とお醤油と鰹節に漬けた茶色~い数の子です。





あとは、つきじ丸武さんの玉子焼きはあと


こちら、テリー伊藤さんのお兄さんのお店です。

お寿司屋さんの玉子焼きといった感じで、ちょっと甘くて美味しいんです音譜





ちなみに我が家のお雑煮は、関東風をちょっとアレンジした感じお雑煮きらきら!!

切り餅は焼いて、あっさりお醤油味の澄んだスープに、鶏肉、みつば、かまぼこ、そしていくら。

いくらってあまり入れないのかな??

実家ではいつも入れていましたが、結婚して初めてのお正月に主人にビックリされました。。


日本全国、色々なお雑煮があって面白いですよね~にこ

皆さんのお宅のお雑煮を食べ歩きたい感じです笑