この度はお忙しいところ、このブログにお立ち寄りくださいまして、有難うございます。
このブログをご覧くださっていらっしゃる全ての皆様の、ご健康とお幸せを、心よりお祈りさせていただきます。

 

2016年12月11日(日)、この日は寒いながらも、朝から晴れ渡った一日になりました。

 

そして、この日は「第10回 アーティズムマーケット 2016冬」が開催された日でもありました。

会場は、前回と同じく東京・台東区にあります都立産業貿易センター台東館。

 

そして、この4階が会場になります。

では、会場の入り口まで、皆様をご案内させていただきますね。

建物に入り、エレベーターに乗って、いざ4階へ!

 

エレベーターを降りると、会場入り口が見えています。

入り口は、このような感じ。

 

そして、入場料500円を払っていざ会場へ。

そして、下の写真↓は、今回お邪魔させていただいたferrycheさんのブースです。

前回9月のアーティズムマーケットに続いての出展になります。

 

ferrycheさんは、このアメブロがきっかけで交流させていただき、この様なイベントの時にはお邪魔させていただいています。

そもそもアーティズムマーケットと言うのは、ファッションやアクセサリーを普段製作なさっていらっしゃって、主に通販等で作品を発表なさっていらっしゃる方が、会場にブースを出して、来場者に直接対面販売するイベントです。

他にも、音楽関係の方も、ご自分で製作なさったCDやグッズなどを販売なさったりしていらっしゃいます。

 

以前、このブログでデザインフェスタの事をご紹介させていただきましたが、ファッション関係のイベントで言えば、デザインフェスタとこのアーティズムマーケットが、規模の上では双璧なのではないでしょうか。

 

では、ferrycheさんのブースを、もう少し詳しくご紹介させていただきますね。

 

この下の写真↑は、コルセットリングになります。

名前の通り、コルセットをイメージして作られています。

 

後ろも見てみましょうね。

こちらに出展なさっていらっしゃるアクセサリーは、全てご本人がイチからお作りになっていらっしゃいます。

 

ですから、このコルセットリングで言えば、編み上げのひもや縫い付けてある糸、また正面のリボンの部分に至るまで全て違う色にする事が出来るんですね。

ちなみに、会場では色のオーダーをする事も可能でした。

 

ferrycheさんのサイトとブログを貼り付けておきますので、詳しくはそちらをご覧になってくださいね。

http://ameblo.jp/ferrycheshopblog/

http://ferryche.com/

 

なお、会場の様子は、こんな感じです。

ちょうど、デパートの催し物場のような感じがしますね。

このように、当日はたくさんのブースが出展していました。

 

思わぬ掘り出し物があったりしますので、お近くでお時間のある方は、次回は是非足をお運びになってみては、いかがでしょうか?

以上、簡単ではありますが、アーティズムマーケットのレポートとさせていただきます。

 

そして宜しかったら、こちらもどうぞ。

皆様、いかがだったでしょうか?

 

今回も、最後までお読みくださいまして、有難うございました。(^◇^)

 

どくしゃになってね…   読者登録してね