受給者証の更新で次男に短期入所を付けてもらったのは9月

相談員さんと一緒にショートステイの見学に行ったのが10月か11月 

管理者さんから「受け入れができるかどうか法人内で会議をします」と言われ待つこと1ヶ月

受け入れ可になり契約は12月だったと思います 

そこからいざ利用となると躊躇する自分がいました

 

今年に入って母は障がい児の保護者カフェに行きました 

先輩保護者さんに最近の次男の様子を話しました 

下校のスクールバスに落ち着いて乗れなくなっていて 先生から連絡がきた日は 母が支援学校まで迎えに行くことになったと話しました

 

先輩保護者さんは「負担が増えているね ○○ちゃんが運転できないままだっただらどうしたんだろう?毎回タクシーで迎えに行くのも大変だしね」等と言いつつ 「あんまり辛かったら離れることも考えた方がいいよ」とアドバイスしてくれました

 

母はショートステイを契約したこと でもいざ利用となったら 寂しがるかな なんだかんだいって次男は甘えん坊だから等と考えてしまい利用ができていないことも話しました

先輩保護者さんは「それは利用した方がいい 将来のためにも」と背中を押してくれました

 

というわけで前置きが長くなりましたが 春休みに初めてショートステイを利用することになり 今日が初日です

 

事業所さんから「初めての利用までに自宅での過ごし方を教えてください」と言われ 先日30分くらい懇談に行ってきました


次男の担当者さんは決まっていて 懇談前に放デイ(療育)に次男の様子を見に行ってくれていました 

支援の手厚さに保護者の不安も減りました

(ショートステイと放デイは同じ法人です)

 

次男は家族で旅行やキャンプをしたり 学校では宿泊学習の経験はあります

今日の予定は口頭で説明し 事業所のホームページを見せて スケジュールを作り提示しました

今のところ不安定にはなっていません


持ち物リストをチェックしながら用意をしました

保険証のコピーまだだった 行く前に持たせないと




事業所へは保護者送迎です 受け入れ開始時間は15時です 夫が送って行きます

 


 



読んでくださりありがとうございます

 

 






いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村