春休みも終わりが見えてきました 次男は今日デイでハイキングに行きました 山頂は見晴らしがよく「ヤッホー」と叫びました 桜をバックにダブルピースで写真を撮ってもらいました


暑かったのか春風で荒れたのか単純に疲れたのか 17時に帰宅した時は頬は赤く蒸気していました

デイでは15時過ぎに不安定になり早口エコラリアがありました 


家庭では夕飯前に自傷を伴う癇癪が1度ありました 

食事中は白ごはんのおかわりを要求し 母がおかずを少し食べてからと条件を出すと「食べます 食べます」と泣きました 実際疲れていたようで早く寝ました

 


三男の次に長男が寝てから 夫はソファーに座ってスマホ片手にテレビを見ていて 母も茶碗洗いを後回しになんとなくテレビを一緒に見ていると 夫が唐突に「そういえば今日中学校から電話があったよ」と言いました

 

「私には来てないよ」と言うと 夫は「着信があったからかけ直すと 長男の担任の先生からで すみません お母さんと間違えて電話しましたって言われた 春休みの長男の様子を聞かれた」と教えてくれました


先生の質問に夫は「変わりないです」と答えたそうです

 

すると先生は「新学期はクラス替えがあります 担任も代わります でも私は支援学級にはいるから 不安なことがあったら声をかけてください」と言われたそうです

 

それを聞いて細やかな気遣いをしてくださる優しい先生だなと改めて思い 長男には合っていたな 代わってほしくなかったけれど代わってしまうんだな残念だなと思いました

先生の言葉はそのまま長男に伝えようと思います


今はクラス替えがあることよりも進級テストの方が気になっている様子です





 

夕飯は豚ロースの金山寺味噌漬け エビとブロッコリーの塩炒め りんごとトマト 高野豆腐 かぼちゃの煮物 キャベツとお揚げの味噌汁でした




夫に「味噌汁は春キャベツじゃないから」と言うと 「何がいいたいのか分からない」と返されました 

春キャベツの味噌汁の方が美味しそうだなと思いながら作りました

 

 




読んでくださりありがとうございます

 

 




三男坊の療育は自転車で送迎するので これと



これも買いました!


 これも可愛い 

 










いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村