こんにちはドキドキ






今日は節分音符


パパもお休みなので、この前の節分メニューの試作を少しだけアレンジして


皆でこんなブランチをいただきましたニコニコドキドキ







*momoさんぽ*~heartfull life~-imug514065.jpg






ナイフとフォーク鬼のそぼろサラダご飯

*momoさんぽ*~heartfull life~-imug512259.jpg




この前はにんじんカレー(←レシピはこちら)だったけど

今回は、豚挽肉・2日水切りした豆腐・玉ねぎを炒め

砂糖・醤油・みりんで味付けしたそぼろを、鬼の頭にしてみました音符



食べる時は、周りのレタス・コーン・にんじんのサラダとマゼマゼしていただきますニコニコ



和風のタコライスみたいな感じかな?
(タコライスも日本のだけどにひひ汗)



ど~んと大きく盛り付けて、皆で取り分けドキドキ


これ、パパにも桃にも大好評でアップ

桃なんて「おにぃ~ドキドキ」て言いながら、私より食べてましたにひひ



でも味付けは大人に合わせて濃いめだったので、

桃にはそぼろは少しだけ混ぜてあげましたニコニコ






やっぱりこういう風に、ど~んと大皿で出すと

大人も子供もテンションあがりますねニコニコ音符



作る方も簡単だし(笑)








ナイフとフォーク太巻き


*momoさんぽ*~heartfull life~-graffitiImg.jpg




中身はパパのリクエストで

卵焼き・高野豆腐・椎茸・かんぴょう・ほうれん草・でんぶ


と、今年は超オーソドックスな太巻きにしましたドキドキ




でも具の汁気が多すぎて、ちょっと水っぽくなっちゃった(T_T)


そして酢飯も、かなり味付け濃くしたつもりが

食べてみたらちょっと薄味過ぎたみたいダウン





久しぶりに太巻き作ったけど、酢飯って砂糖と塩がかなり入ってるんだなぁと改めて実感ショック!汗












ナイフとフォーク煮豆

*momoさんぽ*~heartfull life~-imug526553.jpg




大豆の水煮を昆布・干し椎茸・甜菜糖・みりん・醤油で煮て


塩と砂糖を入れた水でレンチンして、枡の形に切った大根の器に入れましたドキドキ



ちなみに桃のは味が染みる前に取り分けして、薄味にしています音符






煮豆は大豆の水煮を使って手抜きにひひ

そして味付けも、太巻きの具を煮た時の煮汁を薄めた物を使い回し~音符



ちなみに昆布は、酢飯のご飯を炊く時に入れた昆布を使い回して


最後は刻んで、余った煮豆と一緒にレンチンして

昆布豆にしましたニコニコ



昆布豆、パパに大好評~ドキドキドキドキ



今日は甘辛い味付けの物ばかりだったから、

煮汁も全部余すことなく使いきれて、達成感です(*´∀`*)キラキラ







大根は、四角く切ってレンチンしてからナイフとスプーンで枡の形にして


豆まきをイメージしてみました音符



この大根の器も、予想外に美味しかったラブラブ!









ナイフとフォークBaby恵方巻き(レシピはこちら)

*momoさんぽ*~heartfull life~-imug529417.jpg



(アップで撮り忘れて、引きの写メしかなくてすみませんガーン)




これはこの前のBaby恵方巻きの具を

ツナ・ほうれん草・にんじんに変えただけドキドキ


周りは前回と同じく、焼き海苔の代わりに青海苔をまぶしてありますドキドキ




でも、にんじんを茹で忘れたのとほうれん草も刻み忘れて汗

桃には食べずらそうでしたダウン


失敗失敗べーっだ!あせる





でもなんだかんだで完食してくれたから、まっいっか~(o‘∀‘o)笑














さて、夜は皆で豆まきです音符


豆は個包装になっている物を、そのまま投げる予定長音記号2


バラバラに投げて、万が一回収しそびれたお豆を桃が娯嚥しちゃったら、大変だもんねショック!あせる






鬼役のパパ目



桃が鬼恐怖症にならない程度に、

お手柔らかにお願いしますm(__)m (笑)







でも、桃と初めての豆まきキラキラ

すっごく楽しみだな~~(*´ω`*)ラブラブラブラブ