こんにちは音符



私達家族の住む街は、今月に入ってから一段と寒さが増し


ここ数日は、最低気温が-15度~-20度近い気温になっています雪あせる





家の中は断熱されているからまだましだけど…


それでも暖房を切っていると、部屋の角が凍っていたりしますガーン
(初めはカビかと思って、よく見たら霜だった)



と言うか、北海道では皆

冬は一日中暖房をつけているそうですねショック!



我が家は節約の為、私一人の時や就寝時には消してしまっていますあせる





でも夜も、親子三人+猫で皆一緒のベッドに潜り込んで寝ているので

意外と暖かいんですよね得意げドキドキ









そんな寒い寒い雪の中、桃とパパは今日も元気に

「いってきま~すビックリマーク」と出掛けて行きました音符




また夕方、二人の元気な


「ただいま~!!」が聞けますようにニコニコラブラブラブラブ











さて、そんな今日は

またまた朝からオーブントースター料理を作りましたドキドキ



まだフライパンやお鍋を持つと少し痛いので



忙しい朝、準備して入れてチン音符のオーブントースターキラキラ


本当に助かりますチョキ音符






今日作ったのは、こちら



『千切りキャベツの牛肉巻き』ですドキドキ


*momoさんぽ*~heartfull life~-cacheImageSend.jpg




最近あまり野菜を食べてくれなくなった桃にも、野菜を美味しく食べてもらえるように


キャベツを細かく刻んで牛肉で層になるように巻き、

お弁当にも入れたかったので、食べやすい一口サイズにしてみましたドキドキ




タレは、ハンバーグの定番で桃の大好きな、なんちゃってデミソース音符






これ、簡単なのに柔らかくジューシーに出来て



桃だけでなく、パパにも好評でしたニコニコキラキラ





そして桃の、「美味しいドキドキ野菜食べれたードキドキ


を聞けた事が、母として一番嬉しかったですしょぼんキラキラ









ではでは、作り方ですドキドキ




『幼児食にも☆千切りキャベツの牛肉巻き』




【材料】(6個分)



牛バラ肉切り落とし 100g

キャベツ 100g

●中濃ソース 大さじ1

●ケチャップ 大さじ1

●マヨネーズ 小さじ1/2

塩 少々







【作り方】



①キャベツを千切りにし、レンジ対応容器に入れて塩を振り、良く混ぜる。


②ラップをかけてキャベツが柔らかくなるまでレンジ(850w)で3~4分チンする。


③牛肉を薄く広げて塩を振り、②のキャベツを乗せてロールケーキを巻く要領で巻き、最後に形を整える。

※キャベツは牛肉の真ん中に来るのではなく、クルクルと巻き込んで層になる様にすると食べやすいです。


④クッキングシートを敷いた又は薄く油(分量外)を塗った耐熱皿に離して並べ、●を混ぜたソースを上に塗る。


⑤オーブントースター(860w)で10分位焼いて出来上がり♪


※途中で焦げそうになったらアルミホイルをドーム状にかぶせ、最後に外して焼き目を付けて下さい。





牛肉は、所々に穴が空いている様な、なるべく薄い切り落としを使うと柔らかく仕上がると思いますドキドキ

小さければ何枚か薄く重ねて下さいニコニコ

巻く時にキャベツが穴からはみ出ても、最後に手で整えればOK^^音符

脂が気にならなければ、出た肉汁を絡ませて食べると美味しいですドキドキ







メモレシピはクックパッドにも載せていますドキドキ

幼児食にも☆千切りキャベツの牛肉巻き by 桃のやさしい薫りレシピID:1676749






桃とパパが喜んでくれるようなお料理ナイフとフォークドキドキ


もっといっぱい作れるように、なりたいなぁ(*^ω^*)ラブラブラブラブ