今日の出会いはとても良いものだった。



主治医の先生が合わなくなった感じがして、別の先生に診てもらった。

人見知りっぽい第一印象とは異なり、話し出したら丁寧に話を聴いてくれる先生だった。

傾聴を学んだことがある雰囲気があった。



寝過ぎてしまったり、予定通りにやれない自分が情けなく感じたり、理想と現実のギャップに悩まされる日々

そんな日常を掻い摘んで話してみると、先生の口からこんな言葉が。




「あなたは知りすぎてしまっている」

「これだけ質問に対して理路整然と、しかも的を得た答えを返して来る方は、今日診た中で一番」

「知識があるから、俯瞰的にものを見て悩んでしまう」

「心を扱う仕事は自分を苦しめる。哲学者はみな苦しい人生を送って来た」




これらの言葉は、なぜだか私にはとても心地良くて自然に納得出来るものだった。

先生が投げかけて来る問いも、言葉も
なるほど何かが先生の口を借りて私に言わせているのかな、と思うようなものだった。




実際の症状の対処については


「精神的な面ではなく、まず身体がどれくらい寝たら回復するかを知ってみて」

「僕も9時間くらい寝ないと回復しない」

「何時に寝るかということより、寝た後の身体の調子を把握してみて」


「“削ぎ落とす”ことを意識して。必要ないことはやらないと決めて、自分の心が居心地よく喜ぶことに時間とお金を使って」

「優先順位を決めていくと意識して緊張して、理想と現実の乖離に対して葛藤が大きくなるから、とにかく削ぎ落としていって」

とアドバイスをもらった。




-----------


電車での帰り道、診察を思い返して

“ 知りすぎてしまった “という中二感のあるフレーズに「ちょっとかっこいいな」なんてクスッとしながら

そうか、私は色んなことを知ってしまって、だから葛藤するんだと理解した。




知ることは時に身を滅ぼすんだな、と思った。

それに飲み込まれるくらいなら、いらないものは削ぎ落として軽くなって

感覚的に日々を過ごしてもいいのかな、と思ったりした。



そんな一日。