初めてのつるバラ | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

一人暮らしのマンションのベランダでバラを育て始めてから、かれこれ8年目くらいでしょうか?

毎年、鉢植えだけど
こーんな素敵な花を咲かせてくれてるんですよつながるうさぎカナヘイハート








昨年、念願のマイホームを建てて

ついに!

憧れの『つるバラ』に手を出して見ることにしました!爆笑爆笑爆笑



もうね、庭も無いときから、本を読んでは妄想してましたから(;A´▽`A




憧れの品種は多々あれど、やはり後の管理のことを考えれば
『棘がない』『棘が少ない』は、必須かな~
あと
『病気に強い』『強健』
それと、我が家は日当たりの良いスペースは限られているので
『日陰に強い』『日陰で育つ』
これも大事な条件。
それと、
つるバラ。大きくなるのは10メートルとか伸びて、将来的にもて余すとか、
剪定した枝でごみ袋が何袋も…‥…とか聞くので、ほどほどの伸長タイプで。

そんな私がお迎えしたつるバラ


つるサマースノー



私の愛読書の著者、村田先生が20世紀の銘花ベスト10にも選んでるつるバラです。




⬆この村田先生の本はロザリアン必携の名書と言われてます気合いピスケ
私も何度読んで妄想に浸ったことか酔っ払い酔っ払い酔っ払い




話を戻しまして、
購入したつるバラその2ですつながるうさぎ


イングリッシュローズのスノーグース




あとは、本当のトゲ無し。
白モッコウバラ。



モッコウバラは、ガーデナーの間では、別名モンスターと呼ばれるほど伸びる薔薇みたいなんですが、
黄色よりは白の方が、伸びがやや穏やかみたいです。
あと、黄色は香りがないんだけど、白は強くはないけど芳香があるみたいです。


ちなみに、つるバラは、前年に伸ばした枝に翌春花をつけます。

なので、今、苗を買っても今年の春には花を見ることは出来ないんですねショボーン


ガーデニングに憧れてるわりに、せっかちな私キョロキョロ

ここは『長尺苗』でしょうニヤリひらめき電球

ってことで、
通常の苗よりちょっと高いんですが
ナーセリーで一年育てられて、枝が伸びてる苗=今年の春にもう花が見られる苗を買っちゃいました!\(^o^)/






初誘引にも挑戦気合いピスケ




初めてなので見よう見まねです(;A´▽`A

春に花が咲いたら写真アップしますね
o(^o^)o




私がバラを購入してるのは
こちらのローズショップさんと



バラの家さんが多いです




宿根草ならガーデニングブロガー御用達のこちら♪







ミキは、ここで旦那さんと出会いました♡⬇
オーネット