【産後ドゥーラ③】里帰りしない出産 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

産褥期に家事などで無理しない方が良いと、皆に心配されたことと
実際、帝王切開後の自分の体調も心配だったので
ヘルパーさんを頼む??でも、どうせなら、赤ちゃんの取り扱いのイロハを教えてくれる人が良いなぁ~‥…‥と考えて『産後ドゥーラ』をおねがいしました。
一般社団法人ドゥーラ協会のホームページから特にどの人、と拘りがあったわけでもなく依頼したのですが、
本当に良い人が来てくれました!♪ヽ(´▽`)/

私の『これ大丈夫なの?』の疑問に答えてくれて、赤ちゃんのいわゆる取扱い説明書を授けてくれるだけでも大助かりだったんですが
更にラッキーだったことに
私が依頼した産後ドゥーラの浅野さんは、赤ちゃんの生活リズム・睡眠アドバイザー。いわゆるネントレ(赤ちゃんのネンネトレーニング)のプロだったんです!

今日は、そんな浅野さんに教わっているネントレ浅野式ネントレについて書いてみようと思います。
(※ちなみに、産後は脳細胞が15%くらい死んじゃうそうです。我ながらだいぶバカになっているので、聞いた説明など、正確に再現できてないかもしれません。詳しく知りたい方はリンクを参照されてください)




ドゥーラ「赤ちゃん夜は何時くらいに寝かせます?」

ミキ「え?何時って‥…‥…」

そんなの、赤ちゃんが寝たときが寝る時間なんじゃないの??(・_・?)

ドゥーラ「昨日は何時に寝かせました?」

ミキ「え‥…‥…と、9時か10時に2階に連れて行きましたけど」

ドゥーラ「朝は何時に起こします?」

ミキ「へ?」

起こすって言うか、赤ちゃんが起きたときが、起きる時間なんじゃないの??
‥…‥…?(・_・?)

ドゥーラ「ママとパパの生活考えると、赤ちゃんを何時に起こしたいですか?」

ミキ「えーと、私達はいつも5時半に起きてて、6時に朝食って感じなんですけど」

ドゥーラ「じゃあ、ママとパパがご飯を食べ終わった6時半とかに起きるとやりやすいかな?6時半に赤ちゃんが朝御飯って考えると、産休明けの保育園へ送るのとかも間に合いそうかな」

へ??!(・◇・;) ?
保育園?
もう、そんなことまで考えるの??

ミキ「まぁ、そうですね。時間として間に合うし良いと思います。」

ドゥーラ「じゃあ、6時半に起こすとして、そこから逆算して赤ちゃんの寝る時間決めましょう。赤ちゃんに睡眠時間がどのくらい必要か分かりますか?」

ミキ「え、分かんないです」
 
赤ちゃんって、おっぱい飲んでるか寝てるかって言うよね?(・_・?)
必要なだけ勝手に寝るんじゃないの???

ドゥーラ「赤ちゃんは1日13時間は寝ないとダメなんです。なので、お昼寝3時間と夜は10時間。これがすごく大切です。6時半に起きるなら?」

ミキ「えーと、寝るのは8時半ですか?」

ドゥーラ「そうですね。どうでしょう?8時半なら、仕事終わって、保育園から帰って、夕飯とお風呂でなんとかやれそうですか?」

ミキ「そうですね、大丈夫だと思います。」

ドゥーラ「じゃあ、それをベースにスケジュール考えましょう」




6:30   起床(おっぱい)
9:30   おっぱい
    沐浴
12:30 おっぱい
    お昼寝
15:30 おっぱい
18:30 おっぱい
    (入れるようになったらここで風呂)
20:00 おっぱい
20:30 就寝

ドゥーラ「これだと3時間ごとの授乳になってるの分かりますか?離乳食を食べるようになると、このおっぱいがご飯の時間になって、9時半や3時半のおっぱいがおやつの時間に変わるだけで
このスケジュール自体は小学校に上がる前くらいは、ずっとこのスケジュールで行けるわけですね」

へぇ~‥…‥……びっくりびっくりびっくり

ミキ「私、ネントレって言葉は知ってて、やりたいなぁ~と思ってたんです!でもそれって、生後半年とか、もっとして、そろそろネントレ?みたいなタイミングで始めるものなのかと思ってましたびっくり

ドゥーラ「半年とかで、夜泣きが始まってから困ってネントレしたいってお母さんは多いけど、そこからだとけっこう大変なんですよ。やっぱり生まれてすぐから生活のリズムを作ってあげると全然違いますよ」

ミキ「へぇ~‥…‥……」

産後ドゥーラを頼んだこと。
たまたま頼んだドゥーラが、400~500人居る登録ドゥーラの中でも二人しかいないと言う、ネントレの専門家だったこと。
本当にラッキーでした♪ヽ(´▽`)/

そんな訳で我が家。
生後11日目からネントレ始めましたo(^o^)o

このあとは、2週間に一度か月に一度くらいのイメージで訪問してもらって、フォローしてもらおうと思います。

ネントレの経過については、おいおいレポしていきますね♪


時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計時計

ミキ「って訳でね、浅野さんに習ったスケジュールで今日からやってみようと思うんだ」

ネントレの資料を見ながら旦那さんが言いました

夫「すごいですね。赤ちゃんの扱い得意な人に家事手伝ってもらう、くらいのノリだったのに、本格的なプロが来たんですね」

本格的なプロ!

まさに、そんな感じでした。

浅野式ネントレのドゥーラ浅野さんは

3600円/1時間+交通費 1キロ15円 +移動時間 500円/1時間

で、首都圏、関東全域訪問可能だそうです。