入園準備用品 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

幼稚園登園開始からもうすぐ2週間。
昨日は泣かずにママとバイバイ出来ました爆笑

この調子でがんばれ娘グー


さてさて。今日は幼稚園の入園準備で購入した物のお話をニコニコ

幼稚園(保育園)と言えば名前付け……笑い泣き
下着からアウターまで、なにからなにまで……となるとかなりの量でしたアセアセ

なので、最初に購入したのがこちらのノンアイロンタイプのシール。

洋服のタグに、指でぎゅっと貼り付けるだけでOKでしたウインク
楽チン楽チンラブ
今のところ2~3回洗濯(乾燥機も)してますが、剥がれる様子はありません。
ただ、ツルツルのタグにはしっかりくっついてるのだけど、材質によってはイマイチのものもあり……
お弁当袋やランチマットとかに名前をつけるために、アイロン転写タイプも購入しました。
アイロン使わないとならないのがちょっと面倒ですが、こちらはツルツルじゃない布地にもしっかりくっつきました。洗濯乾燥機も大丈夫チョキ

ツルツルのタグのある服には手軽なノンアイロンタイプ。そうでない物にはアイロン転写タイプを使い分けようと思います
(サイズアウトして新規購入する度に名付けが必要になるので、だいぶお世話になりそうです)

ちなみに、幼稚園の持ち物のループタオルやお弁当袋やコップ袋。
支援センターで仲良くなったママさんの行く駅向こうの幼稚園は、サイズ指定も細かくあり、ママが手作りでがんばるらしいです滝汗

娘の通う幼稚園は、その辺ユルいので、全部市販品にしちゃいましたアセアセ
(しかも100均とかアセアセループタオルはオムツケキーキに付いてた頂き物に転写シールで名前付けたのを使ってます)


いや~……。幼稚園(や保育園)に通うのを想像していた頃は、娘と一緒にユザワヤでも行って娘の好きな布を選んでそれで手作りを~……なんて思わなくも無かったのだけど(;¬_¬)

なかなかミシンを出す余裕が無くてアセアセ

あ。ちなみにオムツの名前書き

こう言うのを買おうと思ってたんですが、ほどなく不要になると思い期待して、とりあえずマジックで毎晩名前を記入しています(;^_^A

今のところ(9時~14時まで)で3枚使ってくるくらいなので、1枚ずつマジックで名前を書いてもたいした手間にはなってませんウインク


まぁ……


今のところ、オムツが外れる気配は無いんですけどね……(;¬_¬)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

仕事復帰に向けてキッズサポート登録しました





会員登録画面の最初にある「クーポンコード・友達紹介コード」欄に、クーポンコードを入れてKIDSLINEの登録が完了すると、ベビーシッター・家事代行の初回利用が3,000円オフで利用出来ますチョキ

クーポンコード
kids_0795611282

新規登録はこちらから下矢印

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらのポイントサイトを経由して楽天で買い物をするとポイントがダブルで貯まってお得です(^^)v




↑育児関係のグッズを中心に、私が購入して気に入った物を紹介しています